映画ナイトミュージアムでおなじみのアメリカ自然史博物館。5つの見どころ、入場料、新館もご紹介!/ニューヨーク

アメリカ 自然史博物館、アイキャッチ お出かけ
記事内に広告が含まれています。
広告

みなさん、こんにちは。

アメリカ・ニュージャージー(NJ)州で、2度目の駐妻ライフを送っているHatsy(はっちぃ)です。

👉こちらで自己紹介とサイトの使い方の説明をさせていただいてます。もしよろしければご覧ください。

マンハッタンには、有名な美術館や博物館がたくさんありますが、みなさんは、どのミュージアムがお好きですか?

それぞれ特色も違うので、いろいろと足を運びたくなりますよね。

今回は、ニューヨークのミュージアムの中で、ベスト3に入る大人気の『アメリカ自然史博物館【American Museum of Natural History】』について、

  • アメリカ自然史博物館の基本情報
  • 所要時間やNY、NJ、CT州民のお得な入場方法
  • 効率的な回り方、5つの見どころ
  • 2023年にできた新館について
  • フードコート、ミュージアムショップの情報も!

などをまとめました。

アメリカ自然史博物館は広すぎて、どうやって周ればよいか分からない!」という方も、この記事を読めば、見どころを外さずに周ることができます

大人も子供も楽しめる、おすすめのミュージアムです。ぜひ最後までご覧ください。

広告

アメリカ自然史博物館とは?

アメリカ自然史博物館
アメリカ自然史博物館の目玉、シロナガスクジラ

アメリカ自然史博物館【American Museum of Natural History】は、ニューヨーク・マンハッタンのアッパーウェストにある博物館です。

1896年に設立、1874年から現在の建物の建設が始まり、1877年に開館しました。

映画「ナイトミュージアム(Night at the Museum)1のモデルになった博物館で、たくさんのミュージアムがあるマンハッタンの中でも、1,2位の人気を誇ります。

アメリカ自然史博物館
映画「ナイトミュージアム1」のモデルになりました。

ちなみに、「ナイトミュージアム2」はワシントンDCのスミソニアン博物館、「ナイトミュージアム3」はイギリスの大英博物館が舞台のようです。

👉ワシントンDCにあるスミソニアン博物館については、こちらの記事をご覧ください。

博物館にお泊りできるイベントもありましたが、コロナ以降中止のままです。

こちらの博物館は、

本館:メインの恐竜を始め、動物、海洋生物、アフリカやアジアの民族、人間の進化、宝石など、幅広い展示。

宇宙館Rose Center for Earth and Space):巨大なプラネタリウム、隕石などの展示。

新館Richard Gilder Center for Science, Education, and Innovation):蝶やアリなど、昆虫の展示が中心。

があり、地下1階から4階まであって、とても広いです。

本館の正面玄関の「セオドア・ルーズベルト像」について

本館のメインエントランスには、セオドア・ルーズベルト像がありましたが、2020年に、ルーズベルトの両脇に先住民とアフリカ系の男性が立っている構図が人種差別的であるとしてされ、撤去されました。

これは、2020年のコロナ禍に起きた、ミネアポリス反人種差別デモ(ジョージ・フロイド事件に起因し、全米に広がったデモ)の影響だそうです。

アメリカ自然史博物館
メインエントランス

アメリカ自然史博物館の基本情報

アメリカ自然史博物館の基本情報は、以下の通りです。

所在地アメリカ自然史博物館
200 Central Park W, New York, NY 10024
営業時間毎日:10am-5:30pm
休館:サンクスギビングデー、クリスマス
レストランやカフェの営業時間は異なります。
料金2歳以下:無料
通常
大人:28ドル、3~12歳:16ドル、学生&60歳以上:22ドル(ID必要)
特別展は、1か所+6ドル、2か所以上+11ドル
NY、NJ、CT州民(ID必要)は、
Pay What You Wish(=好きな金額)」
➁特別展のチケットも購入するなら、以下の額。
大人:25ドル、3~12歳:14ドル、学生&60歳以上:20ドル(ID必要)
特別展は、1か所+5ドル、2か所以上+10ドル
※NY、NJ、CT州民のチケットの買い方は、記事の最後に説明します。
メンバーシップは124ドルからあります。Membership
※チケット全般のページ→Tickets
※各種パス使えます→New York PassNew York City PassGoCity:Explorer Pass
ウェブサイトアメリカ自然史博物館のウェブサイト
2024年4月時点
アメリカ自然史博物館
入場料金
アメリカ自然史博物館
NEW YORK CityPASS
アメリカ自然史博物館、マップ
いろんな言語のマップがあります
アメリカ自然史博物館、マップ
日本語のマップ
はっちぃ
はっちぃ

過去に一緒に行ったお友達は、タウンの図書館のMuseum Passを使って入館していました。みなさんもご自身の住むタウンの図書館のウェブサイトで、一度探してみて下さい。

事前に予約が必要なことが多いので、前もって計画しましょう。

Museum Passを持っていれば、メンバー限定の1階エントランス(Theodore Roosevelt Memorial Hall)から入ることができます。

アメリカ 自然史博物館
メンバーやパスホルダー専用のエントランス
アメリカ自然史博物館
1Fのメンバー入り口を入ったらある、セオドア・ルーズベルト像。

アメリカ自然史博物館の所要時間、5つの見どころは?

アメリカ自然史博物館は、とても広く見どころも満載です。

今回私たちは、お昼の時間も併せて5時間半いました。それでも全部は見切れていませんので、丸一日は確保しておきたいところです。

もし時間があまり取れない方は、

恐竜の化石(本館4階):ティラノサウルス、トリケラトプス、部屋からはみ出すパタゴティタン・マヨルム、バロサウルス(本館2階正面玄関ホール)

アフリカの動物(本館2,3階):アフリカゾウ「Big 5」

海洋生物(本館1階):シロナガスクジラ

宝石・鉱物(本館1階):巨大アメジスト、多数のコレクション

昆虫(新館1階):ハキリアリ、昆虫標本、新館正面階段の映えスポット

などの有名どころをざっと見るだけだと、3時間くらいで回ることもできるかと思います。

広告

アメリカ自然史博物館の効率的な回り方をご紹介

ここからは、子供たちの春休み(4月の平日)に行ってきた様子をお伝えします。

見どころを押さえた効率的な回り方だと思いますので、ぜひ参考にしてみて下さい。

エントランス

アメリカ自然史博物館
エントランスは3か所。このサインには、新館エントランスが「Fastest Entry」と書いてあります。

アメリカ自然史博物館には、3つエントランスがありますが、チケット購入後に博物館から来たメールには、

➀81st Street沿いのRose Center for Earth and Space(宇宙館、プラネタリウムあり)のエントランス

➁79th Street and Columbus AvenueにあるRichard Gilder Center for Science, Education, and Innovation(新館)のエントランス

が比較的空いていると書いてありました。(現地で見つけたサインには、新館エントランスが「Fastest Entry」と書いてありました。)

今回私たちは、地下鉄の出口から一番近い➀のプラネタリウムのある宇宙館のエントランスに並びました。

地下鉄の最寄り駅は、B、C線の「81 St.-Museum of Natural Hostory Station」です。構内の壁も自然史博物館のデザインになっていて、楽しいです。

アメリカ自然史博物館
最寄り駅からすぐ。
アメリカ自然史博物館
地下鉄の駅の壁も、自然史博物館っぽくなっています。
アメリカ自然史博物館
地球のモザイク
アメリカ自然史博物館
地下鉄の階段には、地球の断面が描かれています。黄色い部分が地球の中心で、階段を上がるにつれて、マントルや地殻が見えてきます。

10時に予約し、9時45分前くらいに着きましたが、こんな感じの列でした。

アメリカ自然史博物館
ガラス張りなので、プラネタリウムが外からも見えます。
アメリカ自然史博物館
宇宙館のエントランス。平日の9時45分頃。

建物に入ると、荷物チェックがあります。

開封後のペットボトルの水、子供のお菓子など入れていましたが、スルーでした。

NJ州民用のチケットを購入したので、IDが必要と書いてありましたが、私たちが行ったときは、特にIDを見せるようには言われませんでした。

アメリカ自然史博物館
荷物検査

宇宙館

アメリカ自然史博物館

宇宙館Rose Center for Earth and Space)は、中央の吹き抜けに巨大なプラネタリウムがある建物です。

まず、中央にある巨大なウィラメット隕石が目を引きます。こちらは、アメリカで最大、世界でも6番目の大きさの隕石です。

アメリカ自然史博物館
アメリカ最大のウィラメット隕石
アメリカ自然史博物館
ウィラメット隕石

グランドサークル旅行で訪問したメテオクレーターの写真もありました。

アメリカ自然史博物館
アリゾナにある、メテオ・クレーター
アメリカ自然史博物館
実際に行ったときの写真とのコラボ笑。

👉メテオクレーターについては、こちらの記事をご覧ください。

触ったり、覗いたり、体験型の展示がたくさんありました。

アメリカ自然史博物館
触ったり覗いたり、体験型の展示。

ブラックホールについての映画もあります。

アメリカ自然史博物館
ブラックホールについての映画

2階(Mapだとここが1階)のプラネタリウムの周りには惑星の模型もあります。

アメリカ自然史博物館
プラネタリウムの周りには、惑星の模型も。
広告

本館4階:恐竜の化石

アメリカ自然史博物館
公式サイトのMapより

宇宙館の後、本館の4階までエレベーターで上がり、ティラノサウルスの部屋から反時計回りに周りました。

ティラノサウルス(Saurischian Dinosaurs)

アメリカ自然史博物館
ティラノサウルス

ティラノサウルスの部屋にあるこのティラノサウルスの頭蓋骨は、世界で最初に完全な形で見つかった貴重なものです。

このティラノサウルスは、映画「ナイトミュージアム」でも、Rexyとして出演していました。

アメリカ自然史博物館
ティラノサウルスの頭蓋骨
アメリカ自然史博物館
こちらのティラノサウルスの頭蓋骨は、完全な形で見つかった最初のものだそう。

アパトサウルスは、本当に巨大で、1枚の写真に収まりません。

アメリカ自然史博物館
アパトサウルス
アメリカ自然史博物館

恐竜の系統図。足の形や骨格で種類が枝分かれしていくんですね。

アメリカ自然史博物館
恐竜の系統図。

脊椎動物の起源(Vertebrate Origins)

アメリカ自然史博物館
脊椎動物の起源エリア

脊椎動物の起源の部屋には、今生きている動物の先祖たちがたくさん。みんな巨大で面白かったです

アメリカ自然史博物館
巨大なカメ。
アメリカ自然史博物館

この子は、正面から見たら、顔が歪んでいて面白かったです。

アメリカ自然史博物館
アメリカ自然史博物館
正面から見たら、顔が歪んでいた笑
アメリカ自然史博物館

私たちが「おもしろデカガエル」と名付けたこの子は、2億年1500万年前に生きていた、カエルやオオサンショウウオの親戚ですが、現在のワニのような生活をしていたようです。

鼻から2本のキバが突き出ていたり、しっぽが異様に短かったり、本当に面白くてみんなで大笑いしました。

アメリカ自然史博物館
「おもしろデカカエル」と名付けました。
アメリカ自然史博物館

こちらの「おばけミミズ」と名付けたこの子はこんなに小さいのに顔がめっちゃ怖い!

ちなみに、「Alive Today」と書いてあり、南米で現存するようです。しかも最大1.2m…、怖すぎる。

アメリカ自然史博物館
こんなに小さいのに…
アメリカ自然史博物館
こんな怖い顔!
アメリカ自然史博物館
「Alive Today」この子、今でも生きてるようです。最大1.2mなんて、怖すぎる。

パタゴティタン・マヨルㇺ(Orientation Center)

アメリカ自然史博物館
真正面から撮ると、全身が入ります。

こちらのオリエンテーションセンターには、アメリカ自然史博物館の目玉の一つ、パタゴティタン・マヨルㇺが展示されています。

アルゼンチンで発見された全長約37m、体重約70トンの草食恐竜のレプリカです。

全身が部屋に入りきらず、頭が廊下に突き出ていていのが、ユニークです。

アメリカ自然史博物館
顔が部屋に入り切っていません笑。
アメリカ自然史博物館

この日は、人も少なかったので、こんな写真も撮れました。

アメリカ自然史博物館
マネしてひょっこり。空いていると、こういう写真も撮れます。
広告

マンモス(Advanced Mammals)

アメリカ自然史博物館
マンモスの部屋。牙が巨大!

こちらは、マンモスの部屋。巨大な牙に圧倒されます。

まだ鼻が長くない初期のゾウ

アメリカ自然史博物館
まだ鼻が長くない初期のゾウ。

こちらは、下あごがシャベルみたい!このシャベルで、沼地に生える植物をすくって食べていたようです。

アメリカ自然史博物館
下あごがシャベルみたい!
アメリカ自然史博物館

原始哺乳類(Primitive Mammals)

アメリカ自然史博物館

原始哺乳類の部屋には、現代につながる哺乳類の進化を見ることができます。

こちらは、巨大なナマケモノの先祖、レストロン

アメリカ自然史博物館
ナマケモノの先祖、レストロン
アメリカ自然史博物館

子供たちが「おばあさんみたい!」と言っていたこの子は、敵から身を守るため全身鎧。足や尾も硬い甲羅で覆われていたようです。

アメリカ自然史博物館
アメリカ自然史博物館

こちらの部屋には、窓からセントラルパークを望める休憩場所もあります。

アメリカ自然史博物館

トリケラトプス(Ornithischian Dinosaurs)

アメリカ自然史博物館
トリケラトプスは、やっぱりかっこいい!

最後は、トリケラトプスの部屋

様々な種類のトリケラトプスやその仲間たちがいました。

アメリカ自然史博物館
このトリケラトプス、かなりイケメン!
アメリカ自然史博物館
アメリカ自然史博物館

骨に触ることもできました。

アメリカ自然史博物館
骨にタッチ!
広告

本館3階:動物、モアイ像、太平洋の民族

アメリカ自然史博物館
公式サイトのMapより

3階に下りて、まずは、アフリカの哺乳類の部屋へ。

アフリカの哺乳類(African Mammals)

アメリカ自然史博物館
2,3階の吹き抜け。

アフリカの哺乳類は、2階と3階が吹き抜けで繋がっており、2階の真ん中には「Big 5」と呼ばれるアフリカゾウの展示があります。

吹き抜けの周りには、いろんな動物の模型が展示されています。リアルで見応えありです。

アメリカ自然史博物館
ダチョウとイノシシ
アメリカ自然史博物館
サイ

ニューヨーク市の鳥ニューヨーク州の哺乳類の部屋

アメリカ自然史博物館
鳥の展示の方法が面白い。

通路のような場所に、ニューヨーク市の鳥ニューヨーク州の哺乳類の部屋があります。

鳥の展示は、普通羽を広げて展示することが多いと思いますが、羽を閉じたまま展示されていて面白かったです。

キツネ?も同様に、伏せの状態で展示されていて面白かったです。

アメリカ自然史博物館
こちらも面白かった笑

太平洋の民族(Pacific Peoples)

アメリカ自然史博物館

新館の3階を通り抜け、本館の太平洋の民族の部屋へ。

こちらのモアイ像は、映画「ナイトミュージアム」でも出てきました。横から見るのもなんだか面白かったです。

アメリカ自然史博物館
モアイ像
アメリカ自然史博物館
モアイの横顔。首が太い笑

太平洋の民族の生活が分かる展示がたくさんありました。

アメリカ自然史博物館
民族のマスク
アメリカ自然史博物館
影絵の人形
アメリカ自然史博物館
ミニチュア。
広告

本館2階:アフリカの民族、バロサウルス

アメリカ自然史博物館
公式サイトのMapより

2階へ下り、アフリカの民族の部屋へ。

アフリカの民族(African Peoples)

アメリカ自然史博物館
アフリカの民族

アフリカの民族の部屋には、アフリカの民族の生活、祭りの衣装などがありました。

アメリカ自然史博物館
生活用品
アメリカ自然史博物館
祭りの衣装

正面玄関:セオドア・ルーズベルト円形広間(Theodore Roosevelt Rotunda)

アメリカ自然史博物館
メインエントランスのホールにあるバロサウルス。

正面玄関(メインエントランス)がある、セオドア・ルーズベルト円形広間バロサウルスは、首の長さに圧倒されます。

ホールの壁画もとても美しいです。

セオドア・ルーズベルトも描かれているので、みなさんもぜひ探してみて下さい。

バロサウルスの正面の壁画には、大英帝国時代の日本の様子も描かれているようです。(私は残念ながら、探せませんでした。)

アメリカ自然史博物館
セオドア・ルーズベルト、発見!

2階には、ほかにもたくさんの展示がありますが、今回は回れませんでした。

本館1階:シロナガスクジラ、宝石

アメリカ自然史博物館
公式サイトのMapより

1階へ下り、シロナガスクジラで有名な海洋生物の部屋へ。

海洋生物(Ocean Life)

アメリカ自然史博物館
アメリカ自然史博物館の目玉、シロナガスクジラ

海洋生物の部屋は、2階建て構造になっていてます。

下から見上げる、シロナガスクジラも迫力満点!

アメリカ自然史博物館
下から見上げると、迫力満点。

周りには、いろんな海の生物の模型が展示されています。

アメリカ自然史博物館
アメリカ自然史博物館
躍動的なイルカ
アメリカ自然史博物館
セイウチ。巨大さに圧倒されます。
アメリカ自然史博物館
ゾウアザラシ

深海の生物の展示エリアは、とても暗いので足元には要注意。

アメリカ自然史博物館
チョウチンアンコウ。この辺りの展示はとても暗いので、画質が良いカメラでないと移りません。
アメリカ自然史博物館
マッコウクジラvsダイオウイカ

日本の海女さんやミキモト真珠についての記載ありました。

アメリカ自然史博物館
アメリカ自然史博物館
日本の海女さんやミキモト真珠の記載も!

生物の多様性(Biodiversity)

アメリカ自然史博物館
美しいディスプレイ

生物の多様性の部屋は、ディスプレイがとても美しく、一見の価値ありです。

アメリカ自然史博物館
見とれてしまいます
アメリカ自然史博物館
ガオー!
広告

北アメリカの森林(North American Forests)

アメリカ自然史博物館
ジャイアントセコイア

北アメリカの森林の部屋には、巨大なジャイアントセコイアの切り株がありました。

こちらの切り株は、1891年にキングスキャニオン国立公園で、2人の男性が、斧で13日間かけて切り取ったものです。

アメリカ自然史博物館
2人の男性が、13日かけて斧で切り落としたもの!
アメリカ自然史博物館

北西海岸(Northwest Coast)

アメリカ自然史博物館
大きな木製の船

アメリカの北西海岸の部屋は、木製のトーテムポールや大型の船など、迫力がある展示物がたくさんありました。

アメリカ 自然史博物館
カラフルなマスク
アメリカ自然史博物館
怖い!

人類の起源(Human Origins)

アメリカ自然史博物館
人類のFamily Tree

人類の起源の部屋では、猿人から現代人までの軌跡が学べます。

アメリカ自然史博物館
アメリカ自然史博物館

人間の言葉を理解しているこちらのチンパンジーは、いたずらをして怒られてシュンとなっていました。

アメリカ自然史博物館
いたずらをして怒られ、シュンとなるチンパンジー

隕石(Meteorites)

アメリカ自然史博物館
世界最大の隕石

隕石の部屋には、鉄でできた34トンの隕石があります。世界のミュージアムに展示されているものの中で最大だそうです。

アメリカ自然史博物館
なんと、34トン!

宝石・鉱物(Gems and Minerals)

アメリカ自然史博物館
入り口にどんと展示されている巨大なアメジスト

宝石・鉱物の部屋は、コレクションの数がとても多いのが特徴です。

アメリカ自然史博物館
アメリカ自然史博物館
アメリカ自然史博物館
アメリカ自然史博物館
鉛筆が突き刺さっているみたい!

原子を結合させて物質を作ることができるスクリーン。子供たちがハマっていました。

アメリカ自然史博物館
なんかの物質を一生懸命作っていました。

宝石コーナーも大人気。

アメリカ自然史博物館
宝石を集めて作った蝶
アメリカ自然史博物館
アメリカ自然史博物館
アメリカ自然史博物館
誕生石と星座
アメリカ自然史博物館
アメリカ自然史博物館
エメラルド
広告

シアター(Giant-Screen Theater)

アメリカ自然史博物館
2023年にはサバンナの映画を観ました。

本館1階にある、シアターは、特別展なので別途料金が必要です。

2023年に行ったときは、サバンナの映画を観ました。巨大スクリーンで大迫力でした。

はっちぃ
はっちぃ

映画は、オンラインでチケットを買う際に時間予約しておきましょう。

コツは、滞在時間の真ん中に入れること。そうすると休憩も兼ねられて、子供連れには良いプランだと思います。

アメリカ自然史博物館
シアター
アメリカ自然史博物館
画像もとてもきれい
アメリカ自然史博物館
ヌーの移動も、大迫力!
広告

2023年にできた新館の見どころ

アメリカ自然史博物館
新館の映えスポット!

新館Richard Gilder Center for Science, Education, and Innovation)は、2023年5月に開館しました。

流線形で、質感もごつごつとしており、まるで洞窟の中にいるような感じです。外の光が入るようになっていて、自然と一体化した気持ちになれる建物です。

真ん中にある階段は、座れるようになっているので、そこで休憩もできます。下から見るのとは、また違った景色を楽しめます。

アメリカ自然史博物館
正面の階段は、座ることができます。
アメリカ自然史博物館
階段からの景色

外観も美しいです。

アメリカ自然史博物館

新館1階:昆虫、ショップ

昆虫(Insectarium)

アメリカ自然史博物館
このハチの巣、美味しそう!

新館1階の昆虫の部屋には、本物のハキリアリやハチの巣のオブジェ、昆虫の標本などがあります。

ハキリアリの巣や、ハキリアリが葉を運んでいるところも見れます。

アメリカ自然史博物館
ハキリアリの巣
アメリカ自然史博物館
ハキリアリの行進に、興味津々。
アメリカ自然史博物館
葉を運ぶハキリアリ

昆虫の標本も美しく展示されています。

アメリカ自然史博物館
蝶の標本
アメリカ自然史博物館

タッチパネルで昆虫についても学べます。

アメリカ自然史博物館
このタッチパネル、面白かった!

実際のアリの巣の様子も見れます。普段なかなかお目にかかることのない女王バチも発見!

アメリカ自然史博物館
アメリカ自然史博物館
中央下に女王アリが。
広告

ミュージアムショップ

アメリカ自然史博物館
新館1階のストア

新館1階の正面階段の裏に、ミュージアムショップがあります。内装もおしゃれで、木の香りがします。

昆虫のグッズがメインです。

アメリカ自然史博物館
ハチのグッズだけでもこんなにたくさん!
アメリカ自然史博物館
こちらはちょうちょ

昆虫のオーナメント、ピンバッジ、マグネットもかわいい。

アメリカ自然史博物館
昆虫のオーナメント、ピンバッジ、マグネット

こちらの美しいちょうちょの壁飾り。お値段にびっくり!笑

アメリカ自然史博物館
とっても美しいちょうちょの壁飾り
アメリカ自然史博物館
お値段にびっくり!?

虫入りのキャンディー食用コオロギ(味が何種類もある!)も発見!

アメリカ自然史博物館
虫が入ったキャンディー
アメリカ自然史博物館
食用コオロギ。いろんな味があります。

天然石もありました。

アメリカ自然史博物館
天然石も

場所は、正面階段の裏です。

アメリカ自然史博物館

新館2階:バタフライ、レストラン

新館2階には、蝶と触れあえるButterfly Vivarium(特別展)や、ハチをテーマにした内装のレストランThe Restaurant at Gilderがあります。

広告

新館3階:Invisible Worlds

新館の3階には、プロジェクションマッピングのInvisible Worlds(特別展)があります。

アメリカ自然史博物館
Invisible Worlds

通路沿いには、カエルのホルマリン漬けコウモリの標本がありました。

アメリカ自然史博物館
ガマガエルのホルマリン漬け。あまり直視はしたくない…。
アメリカ自然史博物館
コウモリ

新館4階:図書館

新館4階には、図書館があります。誰でも入れます。

本館フードコート、カフェ

本館地下:フードコート

アメリカ自然史博物館
地下のフードコート

本館地下には、フードコートがあります。

広いですが、混雑日には座れなくなることもあります。

アメリカ自然史博物館
フードコート。この日は空いていて良かった。

量り売りのデリは大人気。1/4poundsで4.31ドル。

アメリカ自然史博物館
フードコートの量り売りコーナー。1/4poundsで4.31ドル。
アメリカ自然史博物館
サラダなどもあります

バーガーピザも。

アメリカ自然史博物館
バーガーやポテト
アメリカ自然史博物館
アメリカ自然史博物館
ピザも
アメリカ自然史博物館

デザートドリンクもあります。

アメリカ自然史博物館
デザート
アメリカ自然史博物館
ドリンク

アイスクリームショップもあります。

アメリカ自然史博物館
アイスクリームショップも

今回の我が家のお昼はこちら。

チキンバーガー&ポテトで16ドル、量り売りが13ドル、チョコレートケーキが5ドルで、税込み約37ドルでした。

はっちぃ
はっちぃ

チキンバーガーは、量も多くておすすめです。

量り売りは、ポーク、ピラフ、ローメンを選びましたが、すべて美味しかったです。

チョコレートケーキは、激甘でした笑。

値段は、案外良心的でした。

アメリカ自然史博物館

本館1階の地面には、フードコートへの道しるべがあって、便利!

アメリカ自然史博物館
1階の地面には、フードコートへの道しるべが!
広告

本館カフェ

アメリカ自然史博物館
カフェのメニュー

本館には、いくつかカフェがあります。メニューはこんな感じ。

ミュージアムショップ

アメリカ自然史博物館内には、いくつかミュージアムショップがあります。

本館1階:メインのミュージアムショップ

アメリカ自然史博物館
2階にあるメインのミュージアムショップ。

本館1階にある、メインのミュージアムショップ

入ると、まず恐竜グッズが目に入ってきます。オリジナルのTシャツやキャップもあります。

アメリカ自然史博物館、ミュージアムショップ
やはり恐竜のグッズが多いです。
アメリカ自然史博物館
おなじみのTシャツ

宇宙グッズもたくさん。

アメリカ自然史博物館
宇宙コーナー
アメリカ自然史博物館
アイスクリームの宇宙食

マグネットピンバッジも可愛い。

アメリカ自然史博物館
アメリカ自然史博物館
このピンバッジ、かわいい!

2階、3階もあります。

アメリカ自然史博物館
ヤンキースグッズも
アメリカ自然史博物館
カラフルで可愛い!
アメリカ自然史博物館、ミュージアムストア
階段の手すりが骨でした!

日本のグッズもありました!黒塗りの丸い箱は、九谷焼です。

アメリカ自然史博物館
日本のグッズも

その他のミュージアムショップ

宇宙館2階には、宇宙に関するグッズを主に扱うストアがあります。

アメリカ自然史博物館
宇宙館2階にあるストアは、宇宙関係のグッズがメイン。

本館4階の恐竜エリアにあるストア。

アメリカ自然史博物館
4階恐竜エリアにあるストア
広告

スーベニアペニー

アメリカ自然史博物館
スーベニアペニーの機械。今回一緒に行ったお友達がコレクションしていました。

各ショップの近くには、スーベニアペニーの機械もあります。

今回一緒に行ったお友達がコレクションしているので、今回初めて作っているところを見ました。

コインを入れて、レバーを回して、スーベニアペニーが出てくるのは、とても面白かったです。

出てくるペニーは少し歪んているので、出来立ての柔らかいうちに真っすぐに伸ばすのがコツとのことです。

アメリカ自然史博物館
今回作ったもの
アメリカ自然史博物館
スーベニアペニーのコレクションブック
はっちぃ
はっちぃ

旅行先では、その土地のお土産を買いたくなりますよね?

アメリカでは、マグネット(我が家はコレ!)、ピンバッジなどが有名ですが、大きさ的にも値段的にも、スーベニアペニーを集めるのもいいなと思いました。(我が家はもう遅いですが、これから何かコレクションしようと思われている方は、参考にしてみて下さい。)

NY、NJ、CT州民のチケットの購入方法

アメリカ自然史博物館、チケット
チケット購入画面

ニューヨーク、ニュージャージー、コネチカット州に住んでいる方のチケットの買い方は、ちょっと特殊なので、ここで写真付きでご説明します。

上記以外の方は、「Non Residents」を選択してください。

アメリカ自然史博物館、チケット
「Non Residents」の料金

Pay What You Wish

Pay What You Wishとは、「自分の好きな金額を払う」という事です。こちらの場合は、常設展のみです。

➀NY,NJ,CT州民を選択し、ZIP codeを入力。

➁「Pay What You Wish」を選択。

アメリカ自然史博物館、チケット
➀NY,NJ,CT州民を選択し、ZIP codeを入力。 ➁「Pay What You Wish」を選択。

➂人数を入力。

「Suggested」の料金が書かれていますが、後の画面で好きな金額を入力できるので、このまま進みます。

アメリカ自然史博物館、チケット
➂人数を入力。(「Suggested」の料金が書かれていますが、後の画面で好きな金額を入力できるので、このまま進みます。)

➃訪問する日時を入力。

アメリカ自然史博物館、チケット
➃日時を選択。

⑤ここで、好きな金額を入力します。

アメリカ自然史博物館、チケット
⑤ここで、好きな金額を入力。

特別展のチケットも購入する場合

特別展のチケットも購入する場合は、入場料は、大人25ドル、3~12歳14ドル、学生&60歳以上20ドルの決められた額になります。

➀NY,NJ,CT州民を選択し、ZIP codeを入力。
➁「Resident Pricing」を選択。

アメリカ自然史博物館、チケット
➀NY,NJ,CT州民を選択し、ZIP codeを入力。 ➁「Resident Pricing」を選択。

➂人数を入力。

アメリカ自然史博物館、チケット
➂人数を入力。

➃訪問する日時を選択。

アメリカ自然史博物館、チケット
➃日時を選択。

⑤特別展の時間を選択。

特別展は、1か所だと+5ドル、2か所以上だと+10ドルです。

アメリカ自然史博物館、チケット
⑤特別展の時間を選択。
広告

まとめ

今回は、ニューヨークのミュージアムの中で、ベスト3に入る大人気の『アメリカ自然史博物館【American Museum of Natural History】』について、まとめました。

アメリカ自然史博物館は、大人も子供も楽しめる大人気の博物館です。

ワシントンDCにある、国立自然史博物館にも行ったことがありますが、こちらのアメリカ自然史博物館の方がはるかに広いです。

この記事を参考にして、効率的に周り、存分に楽しんでくださいね。

ワシントンDCの観光地については、こちらの記事をご覧ください。

マンハッタンの有名ミュージアムの中では、MoMA(モマ)も人気です。

👉その他のミュージアムについては、「ミュージアム」タグをご覧ください。

👉ほかのお出かけスポットや旅行先を知りたい方は、こちら

👉アメリカ生活で欠かせないアプリ、スマホSIM、VPN、オンライン英会話については、こちらの記事がおすすめ!

➀以下のSNSでも情報発信しています。ぜひ、フォローをお願いします。

Instagram 毎日お得情報やイベント情報を発信しています。

Threads 日頃のつぶやき、英語日記などを綴っています。

Youtube 旅行の動画をアップしています。

➁当サイトはリンクフリーです。これ良いなと思う記事がありましたら、どんどんシェアしていただければと思います。(引用元「ニュージャージー駐妻LIFE」の明記をしていただければ、事前のご連絡は不要です。)

タイトルとURLをコピーしました