アメリカ・ボストンおすすめ観光名所6選/フリーダムトレイル、クジラウォッチング、ハーバード大学、MIT

ボストン観光、アイキャッチ お出かけ
記事内に広告が含まれています。
広告

みなさん、こんにちは。

アメリカ・ニュージャージー(NJ)州で、2度目の駐妻ライフを送っているHatsy(はっちぃ)です。

👉こちらで自己紹介とサイトの使い方の説明をさせていただいてます。もしよろしければご覧ください。

アメリカ東海岸にあり、「ニューイングランドの首都」とも呼ばれるボストン

ハーバードやMIT(マサチューセッツ工科大学)などの格式ある大学や、歴史的建造物が多く残っており、アメリカに住んでいたら一度は訪れてみたい町です。

今回は、ボストンについて、

  • ボストンの基本情報
  • ボストンおすすめ観光名所6選
  • 史跡を巡るフリーダムトレイルの各スポット、クジラウォッチングの詳細な様子も。
  • 泊まった素敵なホテル、美味しいハンバーガー屋さんもご紹介!

をまとめました。

大学巡り、史跡を歩いて巡るフリーダムトレイル、クジラウォッチングなど、観光すべき場所がたくさんあるので、最低でも2泊はしたいところです。

広告

ボストンの基本情報

ボストンとは?

ボストンは、アメリカ東海岸のマサチューセッツ州にあります。ニュージャージー州北部からは、車で約4,5時間です。

イギリスの影響を強く受けているアメリカで最も古い街の1つであり、「ニューイングランドの首都」と言われることもあります。

「ニューイングランド」とは?

ニューイングランドとは、メイン州、ニューハンプシャー州、バーモント州、マサチューセッツ州、ロードアイランド州、コネチカット州のアメリカ合衆国北東部の6州を合わせた地方のこと。

ボストンはこの地方における最大の都市であり、中心的存在です。

ハーバード大学MIT(マサチューセッツ工科大学)などもあり、世界有数の大学都市としても有名です。

ほかにも、ボストン・レッド・ソックスの本拠地でメジャーリーグ最古の球場「フェンウェイ パーク(Fenway Park)」、世界四大美術館の1つ「ボストン美術館(Museum of Fine Arts)」、1895年に建造されたアメリカ最古の公共図書館「ボストン公共図書館(Boston Public Library)」などもあり、一大観光地として、世界中から観光客が訪れます。

飛行機やホテルの予約は、キャッシュバックサイトを通して

飛行機やホテルの予約を取る場合、キャッシュバックサイトやアプリを通して予約すると、お得な場合があります。

キャッシュバックサイトを経由して予約するとお得です。

キャッシュバックサイトとして有名な『Rakuten』や『TopCashback』を経由して、ホテルや飛行機の予約すると、キャッシュバックが受けられてお得です。スマホアプリもあります。

※『Rakuten』から登録し、 90日以内に50ドル以上のお買い物をしたら、50ドルのキャッシュバックがもらえます(2025年10月現在、増額中!)。よろしければ、こちらのリンクをご利用ください。

RakutenのExpediaのキャッシュバック
RakutenのExpediaのキャッシュバック
TopCashbackのExpediaのキャッシュバック
TopCashbackのExpediaのキャッシュバック

👉こちらのキャッシュバックアプリについては、この記事で詳しくまとめています。

アメリカ国外から旅行する場合は…

アメリカ国外から旅行される方は、アメリカでのスマホのデータ通信についても準備が必要ですが、eSIMの「Airalo」がおすすめです!

eSIM「Airalo」がおすすめ!

スマホのデータ通信に関しては、レンタルWi-FiやSIMカードなど、現在ではいろんな選択肢がありますが、そんな中からeSIMのAiraloがおすすめです!

Airaloは、世界200か国以上のSIMを扱い、複数国やグローバルのeSIMもあります。

差し替えが必要なSIMカードとは違い、eSIMは、事前に購入&インストールして、現地でアクティベートするだけなのでとても簡単!

アメリカのeSIMの場合、7日間1GBで4.5ドル、15日間2GBで8ドル。日数や容量でほかにもいろんなプランがあります。アプリで残容量も見れ、足りなくなったら追加購入もできます。

Airaloの紹介リンク(紹介コードを入力する場合は、HATSUN7835)で、初回3ドルオフになります。

広告

ボストンのおすすめ観光名所6選

それでは、ボストンのおすすめ観光名所6選を見ていきましょう。

➀フリーダムトレイル

ボストン、フリーダムトレイル、ボストン・コモン
この赤いレンガを辿っていきます。

フリーダムトレイル(Freedom Trail)とは、ボストン中心部の道路に埋め込まれている赤いレンガを辿っていくトレイルのことです。

ボストン・コモン(Boston Common)からチャールズタウンのバンカーヒル記念塔(Bunker Hill Monument)まで全長約2.5マイル (約4.0 km)にわたるフリーダムトレイル沿いには、歴史的に重要な16の建物や史跡があります。

建物や史跡は、ほとんどが入場無料です。

各名所沿いには、フリーダム・トレイルのマークが埋め込まれています。

ボストン、フリーダムトレイル、ボストン・コモン
地面に埋め込まれたフリーダムトレイルのマーク。

個人でも回れますし、ツアーに申し込む方法もあります。アメリカ独立当時の服装を着たツアコンもよく見かけました。

ボストン、フリーダムトレイル
ボストン、フリーダムトレイル
ツアコンは、こんな格好をしています。

我が家は、ボストン・コモン(Boston Common)からファニエル・ホール・マーケットプレイスまで、歩きました。

はっちぃ
はっちぃ

我が家は7月半ばに行ったので、めちゃくちゃ暑かったです。夏に行かれる方は、日よけ対策や水分補給をしっかりとしましょう

ボストン・コモン

ボストン、フリーダムトレイル、ボストン・コモン
噴水をバックに。

ボストン・コモン(Boston Common)は、1634年に造られたアメリカ最古の都市公園です。

フリーダム・トレイルの始点で、園内には、ビジターセンターがあります。

ボストン、フリーダムトレイル、ボストン・コモン
ボストン・コモンにあるビジターセンター

園内からは、マサチューセッツ州会議事堂がきれいに見えます。

ボストン、フリーダムトレイル、ボストン・コモン
マサチューセッツ州会議事堂の金色のドームが、青空に映えます。

子供が遊べる遊具や、夏には水遊びできる場所もありました。

ボストン、フリーダムトレイル、ボストン・コモン
プレイグラウンド
ボストン、フリーダムトレイル、ボストン・コモン
夏には水遊びもできます。
広告

マサチューセッツ州会議事堂

ボストン、フリーダムトレイル、ボストン・コモン
マサチューセッツ州会議事堂。道行く人に撮ってもらったら、5枚とも歪んでた笑。

マサチューセッツ州会議事堂(Massachusetts State House)は、赤レンガと金色のドームが特徴的な建物です。

1798年に建築され、アメリカ合衆国国定歴史建造物(National Historic Landmark)にも指定されています。

平日の8時45分から5時まで開館しており、自由に入れます。ガイド付きツアーは、平日の10時から3時までで、予約が必要です。入館無料です。(公式サイト:見学について

パークストリート教会

ボストン、フリーダムトレイル
パークストリート教会

パークストリート教会(Park Street Church)は、1809年に建てられました。

白い塔は217フィート (66 m)もあり、ボストンのランドマークとなっています。

ボストン、フリーダムトレイル
ボストン、フリーダムトレイル
白い塔がきれい。

教会の中には、無料で自由に入れました。

ステンドガラスが螺旋階段が美しかったです。

ボストン、フリーダムトレイル
教会の中に入れます。
ボストン、フリーダムトレイル
ステンドグラスと螺旋階段もステキでした。

日本語のパンフレットもありました。

ボストン、フリーダムトレイル
日本語のパンフレットもありました。

グラナリー墓地

ボストン、フリーダムトレイル
グラナリー墓地。ボストンで3番目に古い墓地です。

パークストリート教会の隣にある、グラナリー墓地(Granary Burying Ground)は、1660年に設立された、ボストンで3番目に古い墓地です。

アメリカ独立宣言の署名者の1人、サミュエル・アダムズのお墓。

ボストン、フリーダムトレイル
サミュエル・アダムスのお墓

100ドル札の肖像になっているベンジャミン・フランクリンの家族(ベンジャミン本人は、フィラデルフィアに埋葬されています。)のお墓もあります。

1827年に、ベンジャミン・フランクリンの一族に敬意を表し、オベリスクが建てらました。

ボストン、フリーダムトレイル
ベンジャミン・フランクリンの家族のお墓のマップ。
ボストン、フリーダムトレイル
ベンジャミン・フランクリン家のオベリスク。
広告

キングス・チャペルとキングス・チャペル墓地

ボストン、フリーダムトレイル
キングス・チャペル

キングス・チャペル(King’s Chapel)は、1754年に完成した石造りの教会です。

1960年には、アメリカ合衆国国定歴史建造物(National Historic Landmark)に認定されました。

敷地内には、ボストン最古のキングス・チャペル墓地(Kings Chapel Burying Ground)があります。

教会内は、いたってシンプルでした。入場無料です。

ボストン、フリーダムトレイル
ボストン、フリーダムトレイル
キングス・チャペルの中は、シンプル。

道の反対側にある、Omni Parker Houseのギフトショップが可愛かったです。

ボストン、フリーダムトレイル
Omni Parker Houseのギフトショップ
ボストン、フリーダムトレイル
ロブスター推し笑。

旧ボストン・ラテン・スクールとベンジャミン・フランクリンの銅像

ボストン、フリーダムトレイル
ベンジャミン・フランクリンの銅像

旧ボストン・ラテン・スクール跡地(Boston Latin School Site)ベンジャミン・フランクリンの銅像(Boston Latin School and Benjamin Franklin Statue)は、旧市庁舎(Boston’s Old City Hall)の敷地内にあります。

旧ボストン・ラテン・スクール跡地は、1635年設立の、アメリカ最古の公立高校&現存する最古の学校です。現在は別の場所にあります。

同学校に在籍していたベンジャミン・フランクリンの銅像は、大きく立派でした。

敷地内には、民主党のシンボルであるロバの像Democracy Donkey Statue)もあります。

はっちぃ
はっちぃ

このロバの像の寄贈者は「フリーダム・トレイルの途中で、集中力が続かない子供たちの気分転換になればと思い、ボストン市に寄贈したようです。

彼の言葉通り、史跡巡りに飽きていた子供たちには、このロバは良い気分転換になりました。

その隣には、共和党のシンボルの象が刻まれた足跡の銅像が地面に埋め込まれています。

ボストン、フリーダムトレイル
民主党のアイコンのロバ
ボストン、フリーダムトレイル
Democratic DonkeyとRepublican Elephant

オールド・コーナー書店

ボストン、フリーダムトレイル
オールド・コーナー書店(今は、Chipotleが入っています。)

オールド・コーナー書店(Old Corner Bookstore)は、1718年に建てられ、現在まで、薬局、書店、出版社、小売店など、いろんな用途で使われてきた歴史的建物です。

現在は、Chipotleが入っています。

道の向こう側には、 1845年のアイルランド大飢饉で苦しむアイルランド人一家と、アメリカに移住した裕福な一家の2組の彫像が設置されている、ボストン・アイリッシュ・ファマイン・メモリアル(Boston Irish Famine Memorial)があります。

ボストン、フリーダムトレイル
Boston Irish Famine Memorial
ボストン、フリーダムトレイル
広告

オールド・サウス集会場

ボストン、フリーダムトレイル
オールド・サウス集会場

オールド・サウス集会場(Old South Meeting House)は、1729年に建てられた教会で、1773年にボストン茶会事件の集会が行なわれた歴史的建物です。

1960年には、アメリカ合衆国国定歴史建造物(National Historic Landmark)に認定されました。

開館時間は10時~5時で、入場料(オールド・サウス集会場と旧マサチューセッツ州会議事堂の2か所に入れます)は、大人15ドル、子供(6~12歳)8ドルです。(詳細は、公式サイト

旧マサチューセッツ州会議事堂

ボストン、フリーダムトレイル
旧マサチューセッツ州会議事堂

旧マサチューセッツ州会議事堂(Old State House)は、1713年に建てられた、アメリカで最古の公共の建物の1つです。

1960年には、アメリカ合衆国国定歴史建造物(National Historic Landmark)に認定されました。

中に入るのは、上記のとおり、入場料が必要です。(詳細は、公式サイト

ボストン虐殺地跡

ボストン、フリーダムトレイル
ボストン虐殺地跡

ボストン虐殺地跡(Boston Massacre Site)は、1770年に起きたボストン虐殺の跡地です。

上記の旧マサチューセッツ州会議事堂のすぐ前にあります。

広告

②ファニエル・ホール・マーケットプレイスとクインシー・マーケット

ボストン、フリーダムトレイル

ファニエル・ホール・マーケットプレイス(Faneuil Hall Marketplace)は、3棟の建物からなるショッピングモールです。

クインシー・マーケット(Quincy Market)と呼ばれる真ん中の棟は、1826年に完成したギリシャ様式の建物です。

中は、真ん中の通路を挟んで、両脇にお店がずらりと並びます。7月に行ったときは、たくさんの人で溢れていました。

ボストン、フリーダムトレイル、ファニエル・ホール・マーケットプレイス、クインシー・マーケット
通路にはたくさんの人が!
ボストン、フリーダムトレイル、ファニエル・ホール・マーケットプレイス、クインシー・マーケット
ここの吹き抜け、気持ち良かった

ボストン名物のロブスターのお店も、いくつかあります。

ボストン、フリーダムトレイル、ファニエル・ホール・マーケットプレイス、クインシー・マーケット
ロブスターのお店。
ボストン、フリーダムトレイル、ファニエル・ホール・マーケットプレイス、クインシー・マーケット

我が家は、ロブスターサラダクラムチャウダーを食べました。

ボストン、フリーダムトレイル、ファニエル・ホール・マーケットプレイス、クインシー・マーケット
ロブスターのサラダとクラムチャウダー

アジアンフュージョンレストラン「wagamama」もありました。

ボストン、フリーダムトレイル、ファニエル・ホール・マーケットプレイス、クインシー・マーケット
アジアンフュージョンレストランもあります。
ボストン、フリーダムトレイル、ファニエル・ホール・マーケットプレイス、クインシー・マーケット
メニューはこんな感じ。(2019年時点)

ギフトショップもたくさんありました。

ボストン、フリーダムトレイル、ファニエル・ホール・マーケットプレイス、クインシー・マーケット
ロブスターグッズも
ボストン、フリーダムトレイル、ファニエル・ホール・マーケットプレイス、クインシー・マーケット
ボストン茶会事件にちなんだ商品

建物の外にも、たくさんの出店が並んでいまし。

ボストン、フリーダムトレイル、ファニエル・ホール・マーケットプレイス、クインシー・マーケット
大小たくさんのお店が並びます。
ボストン、フリーダムトレイル、ファニエル・ホール・マーケットプレイス、クインシー・マーケット
ずら~と続きます。
ボストン、フリーダムトレイル、ファニエル・ホール・マーケットプレイス、クインシー・マーケット
外にもお店があります。
ボストン、フリーダムトレイル、ファニエル・ホール・マーケットプレイス、クインシー・マーケット
ファニエル・ホール

大道芸人もいました。

ボストン、フリーダムトレイル、ファニエル・ホール・マーケットプレイス、クインシー・マーケット
大道芸人もいます
広告

➂大学巡り

ボストン、ハーバード大学
旗も入れると、かっこ良い!

大学巡りも、ボストン観光の一つです。

世界ランクで常に上位に入るハーバード大学(Harvard University)は、ボストンからチャールズ川を渡ったケンブリッジという町にあります。

キャンパスは、自由に入ることができます。赤レンガを基調とした建物と木々や芝生の緑がマッチしていて、気持ち良く散策できます。

John Harvardの像の前はいつも長蛇の列ですので、写真を撮りたい場合は、朝一で訪問しましょう。

入館無料の美術館や、ギフトショップでハーバードグッズを買うのもおすすめです。

ボストン、ハーバード大学
青空に映えるサンダース劇場
ボストン、ハーバード大学美術館

ハーバード大学と同じく、世界有数のマサチューセッツ工科大学(Massachusetts Institute of Technology:MIT)も、同じくケンブリッジにあります。

ハーバード大学からは、車で10分くらいの近さです。

ハーバード大学とは対照的に、こちらは近代的な建物が多く、特に、MITコンピュータ科学・人工知能研究所は、映画の中に出てくるような建物でマストシーです。

ボストン、MIT(マサチューセッツ工科大学)
Great Dome
ボストン、MIT(マサチューセッツ工科大学)
ユニークなMITコンピュータ科学・人工知能研究所。

👉ハーバード大学、MITの大学巡りについては、こちらの記事をご覧ください。

ただいま、作成中です。

広告

④クジラウォッチング

ボストン、クジラウォッチング
「ハロー」と胸びれを上げてくれました。

ボストン沖約48kmの海域に、「Stellwagen Bank」という、ニューイングランド唯一の国立海洋保護区(National Marine Sanctuary)があります。

ここは、多様な海洋生物が生息する重要な海域で、クジラウォッチングや漁場として有名です。

我が家も、クジラウォッチングを体験しようと、Boston Harbor City Cruisesの「New England Aquarium Whale Watch Cruise」に申し込みました。クルーズは5~11月です。

今回は、5月末の2時30分発の回に参加しました。前回7月半ばに行ったときも、クジラ数頭を見ることができました。

予約時間の15分前に、集合場所に集合します。ニューイングランド水族館の隣です。

ボストン、くじらウォッチング
ここが集合場所。
ボストン、くじらウォッチング
いざ乗船!

船内は、こんな感じ。港から沖に出るまで、船がスピードを上げる時間は、船外だとかなり寒いので、船内の席を取るのがおすすめです。さらに、テーブルのある窓際の席がねらい目!

屋内のイスはクッション性もあり、座り心地も良いです。

ボストン、くじらウォッチング
屋内はこんな感じ。イスも座り心地が良いです。
ボストン、くじらウォッチング
屋外の船尾はこんな感じ。

船内には、売店もあります。

ボストン、くじらウォッチング
船内には売店もあります。
ボストン、くじらウォッチング
メニュー

ボストン沖に生息するクジラたち。

ボストン、くじらウォッチング
ボストン沖に生息するくじらの種類。

船が出発したら、振り返って、ボストンの街並みを見るのを忘れずに!

青空に映えるビル群は、とっても美しかったです。

近くの空港を離発着する飛行機も見えましたよ。

ボストン、くじらウォッチング
船上から見るボストンのビル群
ボストン、くじらウォッチング
青空をバックに。最高の眺め。
ボストン、くじらウォッチング
空港に着陸する飛行機も見えました。
広告

沖に出るまではかなりの強風なので、帽子やサングラスが飛ばされないように注意しましょう。

結構寒いので、夏でも長袖の上着が必要です。

船酔いが心配な方は、酔い止めを飲んだ方が安心です。我が家は、子供と私は酔い止めを飲みました。もともと車酔いなどもしない夫は、飲まなくても平気でした。

ボストン、くじらウォッチング
船のスピードを上げて沖まで出る間は、かなりの強風!
ボストン、くじらウォッチング
風が気持ち良い~!帽子は飛ばされないように。

1時間半ほど沖に出たら、船のエンジンが止まりました。

我が家は、2階の甲板に出て、イルカやクジラが現れるのを待ちました。

動物が現れると、スタッフが何時の方向に、イルカが5,6頭!とアナウンスしてくれます。

ボストン、クジラウォッチング
イルカの群れ
ボストン、クジラウォッチング
キラキラした水面にイルカの群れが泳ぎます。

1階だと、かなり近くで動物を見れたようです。

ボストン、クジラウォッチング
1階だと、手が届きそうなくらい近い!

最初のうちは、アナウンスがされると人々がそっちの方向に集まってきていたのですが、この日は、次から次へとクジラが現れて、結局は船のどこの場所にいても見ることができました。

クジラが潜って、尾びれまできれいに見えると、「お~!」と歓声が上がります。

ボストン、クジラウォッチング
潜るよ~
ボストン、クジラウォッチング
尾びれ~

こちらは、2頭仲良く並んで泳いでいました。

顔を出したり、白い胸びれまで見せてくれたり、サービス精神旺盛でした。

ボストン、クジラウォッチング
2頭が仲良く泳ぎます。
ボストン、クジラウォッチング
「ハロー」と胸びれを上げてくれました。
ボストン、クジラウォッチング
最後には、「バーイ」と潮吹きでご挨拶。

口を開けたり、潮吹きでカモメたちと戯れる姿も可愛い♥

ボストン、クジラウォッチング
口を開けています。
ボストン、クジラウォッチング
カモメたちとの戯れ。

極めつけは、この子!

数メートル先で水の中に潜っていきましたが、潜水艦のように黒光りして、ごつごつした質感もしっかりと確認でき、本当にド迫力でした。

クジラの大きさを改めて確認できました。

ボストン、クジラウォッチング
めっちゃ近くまで来てくれました!
ボストン、クジラウォッチング
すごい迫力!
ボストン、クジラウォッチング
尾びれもきれいに見せてくれました。

この日は、とても珍しいbasking shark(ウバザメ)も見ることができました。スタッフも、「今年に入って、見れたのはまだ2回目よ~!」と興奮していました。

ボストン、クジラウォッチング
basking shark
ボストン、クジラウォッチング
basking sharkも、こんなに近くまで来てくれました。

この日は、大当たりの日だったようで、スタッフも「One of the best day!」と大騒。「もう帰る時間だけど、少し延長しても良い?早く帰らなければいけない人がもしいたら、教えてね!」と言っていました笑。

はっちぃ
はっちぃ

スタッフの声掛けにより、子供たちは、見やすいように前の方に行かせてもらえました。こういうところは、アメリカの好きなところ♥

特等席にいた子供たちにスマホを渡し、動画の撮影を託しましたが、次から次へとクジラやイルカが現れるので、動画があっちを撮ったりこっちを撮ったり、忙しそうでしたよ笑。

1時間半ほど沖で滞在し、港へ引き返しました。トータルで、約4時間のツアーでした。

場所Boston Harbor City Cruises
1 Long Wharf, Boston, MA 02210
Google Map
営業時間平日:10am
土日: 9am, 10am, 1:30pm, 2:30pm
※季節によって、異なります。
料金午前中は、大人:75ドル、3~12歳:55ドル、2歳以下:10ドル
午後は、大人:70ドル、3~12歳:50ドル、2歳以下:5ドル
(さらに、Boston Sightseeing Surcharge11ドル、Fees11ドル、Fuel Surcharge11ドルなど(4人での額)が加算されます。)
駐車場専用駐車場なし。
ウェブサイトBoston Harbor City Cruisesのウェブサイト
2025年10月時点
広告

⑤ニューイングランド水族館

ボストン、ニューイングランド水族館
ニューイングランド水族館

ニューイングランド水族館(New England Aquarium)は、ボストンのウォーターフロントにあります。

世界初の近代水族館の一つとして、1969年に開館。

ニューイングランドで座礁した海洋哺乳類に対応するプログラムを開始したり、海洋動物健康管理センターを開設したり、海洋の保護にも取り組んでいます。

真ん中にある巨大な円柱型の水槽を、螺旋状の通路から見ることができるのがユニークです。

ストン、ニューイングランド水族館
螺旋の通路

巨大水槽のなかには、大型の魚や巨大なウミガメがいます。ダイバーが泳いでいるところを見ることができました。

ストン、ニューイングランド水族館
巨大なウミガメも
ストン、ニューイングランド水族館
ダイバーと泳ぎます。

色鮮やかな熱帯魚の水槽もありました。ペンギンもいます。

ストン、ニューイングランド水族館
ここの熱帯魚、きれいでした。
ストン、ニューイングランド水族館
ペンギン

エイに触れるコーナーもありました。

ストン、ニューイングランド水族館
エイに触れます。

水族館の周りは、一大観光エリアとなっています。海風を感じながら、散策してみるのも楽しいですよ。

ボストン
水辺沿いを歩くのも楽しい。
ボストン
巨大な国旗

水陸両用車のダックツアーも有名です。

ボストン、くじらウォッチング
水陸両用車のダックツアー

円柱型の巨大水槽は見ものですが、水族館天国の日本と比べたら全体的に小規模なので、時間がなければ、敢えて行く必要はないかなと思います。

場所New England Aquarium
1 Central Wharf
Boston, MA 02110
Google Map
営業時間月~金: 9:00 a.m.–5:00 p.m. 
週末: 9:00 a.m.–6:00 p.m.
料金大人:39ドル、3~11歳:30ドル、2歳以下:無料
駐車場専用駐車場なし。
近隣の提携駐車場の駐車券は、1階のインフォメーションデスクで発行。Directions and Parking
ウェブサイトNew England Aquariumのウェブサイト
2025年10月時点
広告

⑥中華街

ボストン、中華街、チャイナタウン
香港小食(Hong Kong Eatery)

ボストンにも、中華街(Chinatown)があります。

その中にある、Hong Kong Eatery(香港小食)は、世界的に有名だった指揮者小澤征爾さんが、ボストンオーケストラで指揮者をしていた時によく来ていたと言われるお店です。

ボストン、中華街、チャイナタウン
北京ダックが見えます。
ボストン、中華街、チャイナタウン
中国の青島ビール

有名な海老ワンタンメンは、大ぶりのワンタンがたくさん入っており、美味しかったです。

ボストン、中華街、チャイナタウン
海老ワンタンメン、美味しかった!
20%キャッシュバックのレストランアプリ

『inKind』は、対象のレストランやカフェで、このアプリを使って支払いすると、20%のキャッシュバックがもらえるものです。

対象は全米3000店以上で、特に、ニューヨーク、ロサンゼルス、ボストンなどの都会に多いので、ボストンでレストランに行かれる際は、ぜひこちらのアプリで対象店があるか調べてみて下さい。

inKind紹介リンクから登録し、50ドル以上支払うと、25ドルもらえます。

👇25ドルもらえる紹介リンクはこちら👇

気になった観光スポット

我が家は時間がなくて行けませんでしたが、ほかに気になった有名スポットをご紹介します。

ボストン茶会事件の船と博物館

ボストン、ボストン茶会事件の船と博物館
ボストン茶会事件の船と博物館

ボストン茶会事件の船と博物館(Boston Tea Party Ships & Museum)は、

ギフトショップやティールームは、入館チケットがなくても入れます。

ボストン茶会事件を再現して、船から茶箱を落とす体験もできるようです。

ボストン、ボストン茶会事件の船と博物館
裏には、船もあります。

ボストン発のおしゃれカフェ、Tatte

ボストン、tatte
おしゃれカフェTattte

ボストン市内や周辺にある、おしゃれカフェTatte Bakery & Cafe

パンだけでなく、軽食の種類も多く、朝から夜まで開いているので、使い勝手の良いカフェです。

2025年には、ニュージャージー州のリッジウッドにもオープンしました。

👉Tatteについては、こちらの記事をご覧ください。

ただいま、作成中です。

広告

素敵なホテルと美味しいハンバーガー屋さん

ボストン周辺ですが、今回利用したホテルやハンバーガー屋さんも良かったので、ここでご紹介します。

素敵なホテルに泊まりました。

ボストン、ホテル
天井が高くて気持ち良いロビー

今回、ボストンのお隣にあるブルックラインのホテルArcadian Hotelに泊まりました。

ロビーの天井が高く、天窓から光が差し込みます。テーブルやイスもデザイン性がありました。

ボストン、ホテル
洗練されたデザインのテーブルやイス
ボストン、ホテル
壁のレンガがかっこ良い!
ボストン、ホテル
スペースの取り方が贅沢!
ボストン、ホテル

朝食も、パンの種類が多くて、テンション上がりました。フルーツのディスプレイもおしゃれでした~。

ボストン、ホテル
朝食のパンの種類が多いのが嬉しかったです。
ボストン、ホテル
りんごもおしゃれに入っています。

ホテルの部屋はいたって普通でしたが、普段ヒルトン系のホテルが主な我が家にとって、ここのロビーのかっこよさや朝食のおしゃれさには感動しました。

ちなみに、駐車場については、ホテルの専用駐車場は値段が高かったので、近場で予約しましたが、アパートメントの個人の駐車場でびっくりしました笑。

はっちぃ
はっちぃ

Airbnbの駐車場バージョンという感じでしょうか。

地図を見たら、アパートメントの裏だったので、本当にここで合っているのか不安でしたが、合っていました。

ボストン、ホテル
アパートの裏に駐車場

美味しいハンバーガー屋さん

ボストン、ハンバーガー、Belle's
Belle’s

ボストンからの帰り道にある、Belle’s Burgers and Ice Creamで食事をしました。

店内は、カントリーな雰囲気のアメリカンダイナーでした。

ボストン、ハンバーガー、Belle's
青が基調の店内
ボストン、ハンバーガー、Belle's
カウンターの席が、馬の鞍になっていました。

メニューはこんな感じ。お肉を選んで、お肉以外の具材や味付けを選びます。

ボストン、ハンバーガー、Belle's
メニュー
ボストン、ハンバーガー、Belle's
アイスもあります

アンガスビーフは本格的で、味付けも当たりでした。

ポテトもサクサクで美味しかったです。

偶然見つけたお店でしたが、大満足でした。

ボストン、ハンバーガー、Belle's
Angus BeefのThe Arsenal
ボストン、ハンバーガー、Belle's
Angus BeefのThe Westland
ボストン、ハンバーガー、Belle's
Hand Cut Fries
広告

まとめ

今回は、ボストンについて、

  • ボストンの基本情報
  • ボストンおすすめ観光名所6選
  • 史跡を巡るフリーダムトレイルの各スポット、クジラウォッチングの詳細な様子も。
  • 泊まった素敵なホテル、美味しいハンバーガー屋さんもご紹介!

をまとめました。

大学巡り、史跡を歩いて巡るフリーダムトレイル、クジラウォッチングなど、観光すべき場所がたくさんある国際的な観光都市ボストン。

みなさんも、ぜひ訪れてみて下さいね。

アメリカの首都「ワシントンD.C.」も、おすすめです。

20%キャッシュバックのレストランアプリ

『inKind』は、対象のレストランやカフェで、このアプリを使って支払いすると、20%のキャッシュバックがもらえるものです。

対象は全米3000店以上で、特に、ニューヨーク、ロサンゼルス、ボストンなどの都会に多いので、ボストンでレストランに行かれる際は、ぜひこちらのアプリで対象店があるか調べてみて下さい。

inKind紹介リンクから登録し、50ドル以上支払うと、25ドルもらえます。

👇25ドルもらえる紹介リンクはこちら👇

👆にほんブログ村に参加してみました。クリックしていただけると励みになります!(クリックしていただくと、ポイントが入り、当ブログのランキングが上がるしくみです。)

👉ほかのお出かけスポットや旅行先を知りたい方は、こちら

👉アメリカ生活で欠かせないアプリ、スマホSIM、VPN、オンライン英会話については、こちらの記事がおすすめ!

➀以下のSNSでも情報発信しています。ぜひ、フォローをお願いします。

Instagram 毎日お得情報やイベント情報を発信しています。

Threads 日頃のつぶやき、英語日記などを綴っています。

Youtube 旅行の動画をアップしています。

➁当サイトはリンクフリーです。これ良いなと思う記事がありましたら、どんどんシェアしていただければと思います。(引用元「ニュージャージー駐妻LIFE」の明記をしていただければ、事前のご連絡は不要です。)

タイトルとURLをコピーしました