みなさん、こんにちは。
アメリカ・ニュージャージー(NJ)州で、2度目の駐妻ライフを送っているHatsy(はっちぃ)です。
👉こちらで自己紹介とサイトの使い方の説明をさせていただいてます。もしよろしければご覧ください。
いよいよホリデーシーズン到来ですね!
今回は、アメリカの老舗デパート、メイシーズで毎年行われているの『サンタランド』について、
- メイシーズのサンタランドの基本情報
- 予約方法、おすすめの日時
- 入場の際に、気をつけること
- 実際に行ってきた様子
- ホリデーシーズンのメイシーズの店内やホリデーウィンドウ
をまとめました。
サンタビレッジを見たり、サンタと写真が撮れたりする、小さいお子さんに大人気のイベントです。さらに無料なので、毎年すぐに定員になります。早めに予約しましょう。
2024年シーズンの開催は、11月29日から12月24日です。
👉冬のイベント情報を知りたい方は、「冬のイベント」タグをご覧ください。
メイシーズのサンタランドの基本情報

メイシーズのサンタランドとは?
メイシーズのサンタランドとは、ニューヨークの老舗巨大デパート「メイシーズ」で行われる、サンタと会えるイベントで、1862年から続く歴史あるものです。
サンタビレッジを通り抜け、エルフに会い、最後にサンタと会って写真が撮れる、子供たちに大人気のクリスマスイベントです。
メイシーズ本店のヘラルドスクエア店では、毎年サンクスギビングデー(11月の第4木曜日)に行われるメイシーズのサンクスギビングデーパレードの一番最後に、サンタが店内へ入っていき、その翌日から12月24日まで、メイシーズのサンタランドでサンタに会えるという設定です。
毎年11月の第4木曜日のサンクスギビングデーにマンハッタンで行われる、メイシーズ主催のパレードです。
1924年に開始し、2024年で98回目を迎える伝統的なパレードで、毎年大勢の人がパレードを見に訪れます。テレビ中継は、NBCで行われます。
巨大なバルーン、煌びやかにデコレートされたフロート、マーチングバンドやブロードウェイのパフォーマンスなど、大人も子供も楽しめるアメリカでもっとも有名なパレードです。
毎年パレードは9am開始でしたが、2023年からは8:30am-noonです。雨天決行です。
実際に見に行く場合、最前列を確保したかったら、早朝6時くらいから行く必要があるようです。とても寒い年もあるので、防寒必須です。
※詳細は、メイシーズのサンクスギビングデーパレードへ。パレードのルート、どんなバルーンやフロートが参加するのか、前日にバルーンを膨らませる場所などを確認できますよ!
どこでやるの?
サンタランドが開催されるのは、メイシーズの中でも、シカゴ、ニューヨーク(ヘラルドスクエア店)、サンフランシスコ、フィラデルフィアの4店舗だけです。
それぞれ、開催期間が異なるので、サンタランド公式サイトでご確認ください。
メイシーズ・ヘラルドスクエア店はどこにあるの?
メイシーズ本店ヘラルドスクエア店は、マンハッタンのミッドタウンにあります。
サンタランドは、8階で行われます。
住所 | 151 West 34th Street, New York, NY 10001 |
ウェブサイト | Macy’s Herald Squareのウェブサイト |
メイシーズ・ヘラルドスクエア店はどうやって行くの?
- 地下鉄で
A,C,E線の34St. Penn Station駅。8th Ave & 35th St, NE Corner出口から徒歩6分。
Port Authority Bus Tarminalから、徒歩12分。
私は車以外でニューヨークへ行く際、行き方を調べるのに「Citymapper」というアプリを使ってます。これで検索すると、地下鉄のどのあたりの車両に乗る方が良いか、駅のどの出口が目的地に近いかも分かるので、とても便利です。
また、ニュージャージーからバスに乗る際は、「NJ Transit」というアプリでバスチケットを買います。バスに乗る際に、こちらの画面をバスの運転手に見せます。
- 車で
以前インスタのフォロワーさんからご質問があったのですが、私はいつもマンハッタンでパーキングを予約する際、「Best Parking」というアプリを使っています。

今シーズンの開催は?
ニューヨークのヘラルドスクエア店の、2024年のサンタランドの開催は、11月29日~12月24日です。
予約方法
公式サイトから予約します。入場は無料です。サンタランドの予約はこちらから
行きたい日の5日前の午前6時半から予約開始です。すぐに予約が埋まるので、予約ができる日の朝一でサイトにアクセスしましょう。
月~木が比較的空いているようです。予約していても当日はかなり待つので、予約日時も朝一が望ましいです。予約時間は、「列に並ぶことができる時間」で、サンタに会える時間ではないので要注意。

サンタランドの最大の問題点は、かなり待つこと。公式サイトにも、「30-90分は待つこともある。週末だとさらに伸びることがある。」と書いてあります。
コロナ前に私が行ったときも、1時間半ほど待ちました。
小さいお子さんがいる場合、お菓子やおもちゃなど、時間を潰せるものを持っていくのがベターです。
※インスタなどで2023年シーズンに行かれた方の体験談を見てますと、待ち時間は30分くらいで済んだ方が多かったようです。
コロナ後は、サンタの横に座ることができませんでしたが、2023年以降はサンタの横に座って写真を撮れるようです。
白人のサンタ以外に、黒人のサンタやスペイン語を話すサンタを希望する場合は、予約時にリクエストできます。これは、アメリカならではの対応ですね!
※ヘラルドスクエア店のでは、エクスプレスレーンという、サンタビレッジを通らずに、直接サンタに会えるというパスもあります。
実際に行ってきました。
ここからは、2019年に、ヘラルドスクエア店のサンタランドへ実際に行った時の体験談をご紹介します。今年が全く同じように開催されるとは限りませんが、参考にしてもらえたらと思います。
予約時間に行っても長蛇の列…

12月最初の日曜日の午前9時半に予約を取りました。
エレベーターで8階まで上がり、予約時間の数分前に会場に着きましたが、すでに長蛇の列。細い従業員通路のような場所に、なんと1時間半も並ばされ、くたくたになりました。
お子さん連れは、おもちゃやお菓子を持っていくなど、何か対策をしていった方がよいです。
朝一の時間帯ではなかったので、前の時間帯に遅れた人達がどんどん溜まっていっているのだろうなと思いました。特に土日は、絶対朝一の予約を取ったほうが良いです。
入場の際に、荷物チェックなどはありませんでした。
※インスタなどで2023年シーズンに行かれた方の体験談を見てますと、待ち時間は30分くらいで済んだ方が多かったようです。

エルフに会える、サンタビレッジ

やっとのことで、サンタビレッジの入口へ。
入り口で、ミセス・クロースと記念撮影。

中に入ると、一気にクリスマスの雰囲気に!クリスマスツリー、ジオラマ、雪をかぶった街並みなど、可愛い展示がたくさん。エルフに扮したスタッフも子供たちに声をかけてくれました。




私はこのサンタビレッジが見たかったので、エクスプレスレーンでなく通常の予約を取ったのですが、正解だったと思います。
ついに、サンタとご対面

そして、ついにサンタがいるブースへ!
サンタに会えるブースは何か所かありました(サンタは一人だと信じている子供たちには内緒笑)。
ブースに入ると、サンタの横に行って少し話し、一緒に写真を撮ってもらいます。各ブースにスタッフがいるので、その人に写真を撮ってもらいます。自分のスマホやカメラでも撮ってもらうことができました。
その後、写真を購入する場所へ。写真は買わなくても特に何も言われません。
※2024年も、写真パッケージは39.99ドル~です。デジタルフォトのオンライン販売もあります。

ホリデーシーズンのメイシーズ
メイシーズ店内のデコレーション

サンタランドの横に、クリスマスのプレゼントが並んだ特設会場がありました。サンタに手紙を書ける場所もありました。


メイシーズ店内は、ホリデーの飾りつけで溢れていて、歩き回るだけでも楽しかったです。

👉メイシーズ店内の様子はこちら!煌びやかでした~。
ホリデーウィンドウ

ホリデーウィンドウとは、デパートの道に面したショーウィンドーに、ホリデーシーズン用の飾りつけが施されるものです。
こちらもメイシーズが最初に始めたもので、1870年から続いています。五番街のデパートとともに、毎年どんなデザインになるのか、話題になります。


2024年のホリデーウィンドウは、ヘラルドスクエア店は、11月21日から開始です。
2021年は、Tiptoeという名前のトナカイがテーマでした。とても可愛かったです。
👉2021年のメイシーズのホリデーウィンドウの様子はこちらです! ベルのおじさん、ノリノリでした笑。
まとめ
今回は、アメリカの老舗デパート、メイシーズで毎年行われている『サンタランド』の
- メイシーズのサンタランドの基本情報
- 予約方法、おすすめの日時
- 入場の際に、気をつけること
- 実際に行ってきた様子
- ホリデーシーズンのメイシーズの店内やホリデーウィンドウ
をまとめました。
メイシーズは、ほかにもいろんなイベントが行われたり、セールが行われたりと、話題に欠くことがないニューヨークで一番有名なデパートです。
そんなメイシーズの歴史あるサンタのイベントに、一度は行かれてみてはいかがでしょうか。良い思い出になりますよ!
メイシーズの地下には、ニューヨークデザインのグッズが買える「ARCADE」というお店があります。NY土産を探すのにおすすめですよ。

👆にほんブログ村に参加してみました。クリックしていただけると励みになります!(クリックしていただくと、ポイントが入り、当ブログのランキングが上がるしくみです。)
この時期は、マンハッタン五番街のクリスマスイルミネーションもおすすめです。
3時間で行く!ホリデーシーズンのマンハッタン弾丸街歩きはこちら!
ブライアントパークのホリデーショップやアイススケートもおすすめです。
ラジオシティロケッツのクリスマスショーも、ぜひ見ておきたいショーです。
クリスマス前にやるべき6つのToDoリストについては、こちら!
👉冬のイベント情報を知りたい方は、「冬のイベント」タグをご覧ください。
👉ほかのお出かけスポットや旅行先を知りたい方は、こちらをご覧ください。
👉アメリカ生活で欠かせないアプリ、スマホSIM、VPN、オンライン英会話については、こちらの記事がおすすめ!