みなさん、こんにちは。
アメリカ・ニュージャージー(NJ)州で、2度目の駐妻ライフを送っているHatsy(はっちぃ)です。
👉こちらで自己紹介とサイトの使い方の説明をさせていただいてます。もしよろしければご覧ください。
みなさん、春になりましたね~!ニュージャージーでも、桜(cherry blossom)やラッパスイセン(daffodil)、モクレン(magnolia)など、たくさんの花が咲いていますね!
今回は、ブロンクスにある『ニューヨークボタニカルガーデンのオーキッドショー』に行ってきました。
- ニューヨークボタニカルガーデンの基本情報
- オーキッドショーの基本情報
- 実際にオーキッドショーへ行った様子
- 可愛いグッズがたくさんのショップもご紹介
です。
色とりどりの華やかなオーキッド(ラン)に癒されましたよ。
ニューヨークボタニカルガーデンとは?

ニューヨークボタニカルガーデン(ニューヨーク植物園、New York Botanical Garden)は、1891年に設立され、100ヘクタールもの広さがある植物園です。
園内には、ビクトリア様式の温室、図書館、バラ園、子供向けエリアなどがあります。
ニューヨークの原生林がそのまま残されていたり、川(Bronx River)も流れているので、ちょっとした林を散歩するような感じの場所もあります。


場所は、ブロンクスにあり、近くにはブロンクス動物園があります。
ニュージャージ側からだと、ジョージワシントンブリッジを渡って少し北へ向かった場所にあるので、車で行きやすいです。

ちなみに、桜祭りで有名なブルックリンボタニックガーデンとは、全く別の場所なのでご注意ください。(私自身間違えてました…)
| 住所 | 2900 Southern Blvd, The Bronx, NY 10458 |
| 営業時間 | 火~日、祝日の月曜日:10am-6pm ※季節によって変動あり。 休館:祝日でない月曜日 |
| 料金 | All Garden Pass(すべてのエリアに入れる。) 2歳未満:無料、2歳~12歳:15ドル、大人:35ドル、学生(ID必要)・65歳以上:31ドル Admission Grounds Access Pass(入れるエリアが限定的。温室やトラムは含まない。) ニューヨーク市民限定(ID必要)。火、木~日限定。現地でチケットを購入。 2歳未満:無料、2歳~12歳:4ドル、大人:15ドル、学生(ID必要)・65歳以上:7ドル ※毎週水曜はニューヨーク市民はGrounds Admissionが無料です。水曜の10am-11amは、ニューヨーク市民以外も無料です。 メンバーシップは、95ドルからあります。Membership 駐車場 22ドル(メンバーだと、各種割引あり。)Parking |
| ウェブサイト | New York Botanical Gardenのウェブサイト、園内Map |
- All Garden Passで、園内を周遊するトラムにも乗れます。
- モバイルガイドがあります。
オーキッドショーとは?

「The Orchid Show」とは、毎年2月後半から4月後半に行われるランの展示会です。
2025年シーズンは、2月15日から4月27日です。
場所は、メインエントランスから入り、左の方に歩いていくとある、「Haupt Conservatory」という名前の温室です。温室の各部屋にランが美しく飾られます。
決まった日付の夜に開催される「Orchid Nights」は、21歳以上限定で、音楽が流れ、お酒や食事を楽しめるようです。
毎回テーマが違い、2023年は「Natural Heritage」と題されたLily Kwongさんによるデザインです。
👉デザイナーのLily Kwongさんのインタビューはこちらです。
実際にオーキッドショーに行ってきました。

2023年3月の最終週に、オーキッドショーを見に行きました。
温室の入り口を入ると、まず最初に、プール内に美しく展示されたランが目に飛び込んできました。
こちらのドームの部屋は、天井も高く、ガラス越しに青空が見えて、とても気持ち良いです。水面に色鮮やかなランが映る様子もきれいでした。

日本では、ランと言えば、鉢に入った胡蝶蘭を思い浮かべますが、こちらの「木にくくり付ける」という展示方法がとても面白く感じました。ランにいろんな色や大きさがある事にも驚きました。




池のある部屋では、ぶら下がった鮮やかな緑色のランがきれいでした。


小さいランたちも可愛かったです。




熱帯エリアとサボテンエリアをつなぐトンネルには、布のデコレーションがありました。人が通るたびに、布が風に揺れてとても神秘的でした。

サボテンエリアは、大小さまざまなサボテンがあり、テンションがあがります。サボテンってなんか可愛いですよね!


こちらでは、空中に浮いています。


クライマックスは、岩とランのコラボレーションでした。ここでは、多くの人が写真撮影をしていました。



最後の通路にあった、ブラシのような赤い花、その名も「ブラシノキ」が面白かったです。


どうやったら花の写真をきれいに撮れるの?
ところで、みなさん、花の写真ってどうやったらきれいに撮れるのか、ご存じですか?
今回一緒に行ったお友達は、写真を撮るのがとても上手なので、撮り方を教えてもらいました。
ランやモクレンと一緒に写真を撮るときは、花を自分たちの顔の前にして撮ると良いそうです。

地面に咲いている花のアップを撮るときは、しゃがんで花の高さにカメラを合わせることが大事だそうです。


毎回写真を撮るのには、命かけてます。今回、自分がこんな格好をして写真を撮っていることを初めて知りましたw。
オーキッドショーは毎年デザイナーが変わるので、ディスプレイやコンセプトも毎年違い、その変化を楽しみに来るのも粋です。
オーキッドショー以外の期間でも、温室はマイナスイオンであふれているので、何度も来たくなりますよ。
ニューヨークボタニカルガーデンのショップ

メインエントランスを入って右手に、ショップがあります。Shop
ステーショナリー、ペーパークラフト、本、テーブルウェア、アクセサリーなど、いろんなグッズを扱っています。この時期は花柄の商品が多く、とても華やかでした。




プラントや花の種も買えます。


ニュージャージーからマンハッタンへバスや電車で行く方へ
ニュージャージーからマンハッタンへバスや電車で行く場合、「NJ Transit」のアプリでチケットを買います。
アプリを開くと、上の方にお知らせが流れてくるのですが、年に何回か、「BOGO(=Buy One, Get One)」のオファーが出るので、それを見落とさないようにしましょう。(私の印象だと、春夏秋冬の季節ごとにオファーが出ているように感じます。)
こちらのオファーは、大人の片道チケット4枚が半額で買えます。ただし、➀出発地と到着地は同じ、➁4枚は同じ日に使わないといけない、➂期間中、1アカウントにつき1度だけしか適用されないなどのルールがあるので、注意事項はしっかりと読みましょう。


コード(今回は「SLEIGHRIDE24」)を入力し、「Apply」を押すと、料金が半額になります。

ニューヨークへ長期旅行される場合は…
アメリカの他の地域やアメリカ国外から、旅行に来られる場合は、以下の点も考慮下さい。
飛行機やホテルの予約は、キャッシュバックサイトを通して
飛行機やホテルの予約を取る場合、キャッシュバックサイトやアプリを通して予約すると、お得な場合があります。
キャッシュバックサイトとして有名な『Rakuten』や『TopCashback』を経由して、ホテルや飛行機の予約すると、キャッシュバックが受けられてお得です。スマホアプリもあります。
※『Rakuten』から登録し、 90日以内に30ドル以上のお買い物をしたら、30ドルのキャッシュバックがもらえます。よろしければ、こちらのリンクをご利用ください。


👉こちらのキャッシュバックアプリについては、この記事で詳しくまとめています。
アメリカ国外から旅行する場合は…
アメリカ国外から旅行される方は、アメリカでのスマホのデータ通信についても準備が必要ですが、eSIMの「Airalo」がおすすめです!

スマホのデータ通信に関しては、レンタルWi-FiやSIMカードなど、現在ではいろんな選択肢がありますが、そんな中からeSIMの『Airalo』がおすすめです!
『Airalo』は、世界200か国以上のSIMを扱い、複数国やグローバルのeSIMもあります。
差し替えが必要なSIMカードとは違い、eSIMは、事前に購入&インストールして、現地でアクティベートするだけなのでとても簡単!
アメリカのeSIMの場合、7日間1GBで4.5ドル、15日間2GBで8ドル。日数や容量でほかにもいろんなプランがあります。アプリで残容量も見れ、足りなくなったら追加購入もできます。
Airaloの紹介リンク(紹介コードを入力する場合は、HATSUN7835)で、初回3ドルオフになります。
まとめ
今回は、ブロンクスにある『ニューヨークボタニカルガーデンのオーキッドショー』について、
- ニューヨークボタニカルガーデンの基本情報
- オーキッドショーの基本情報
- 実際にオーキッドショーへ行った様子
- 可愛いグッズがたくさんのショップもご紹介
をまとめました。
今回は平日に訪れましたが、ご年配の方がたくさんいらっしゃっていました。ご夫婦やお友達と談笑しながら、ゆっくりとランを見ている姿がとても素敵でした。
みなさん、春の始まりを告げるイベントを毎年楽しみにされているんだろうなと思いました。
秋冬には、ホリデートレインショーが行われます。こちらも毎年大人気です。
👆にほんブログ村に参加してみました。クリックしていただけると励みになります!(クリックしていただくと、ポイントが入り、当ブログのランキングが上がるしくみです。)
アメリカでも桜を楽しみたい方には、こちらの記事がおすすすめです。
👉春のイベント情報を知りたい方は、「春のイベント」タグをご覧ください。
👉ほかのニューヨークのお出かけスポットを知りたい方は、「ニューヨーク」タグをご覧ください。
👉アメリカ生活で欠かせないアプリ、スマホSIM、VPN、オンライン英会話については、こちらの記事がおすすめ!






