写真映えNo.1の体験型展望台『サミット・ワン・ヴァンダービルド(Summit One Vanderbilt)』/ニューヨーク

サミット・ワン・ヴァンダービルド、Summit One Vanderbilt、マンハッタンの展望台、アイキャッチ お出かけ
記事内に広告が含まれています。
広告

みなさん、こんにちは。

アメリカ・ニュージャージー(NJ)州で、2度目の駐妻ライフを送っているHatsy(はっちぃ)です。

👉こちらで自己紹介とサイトの使い方の説明をさせていただいてます。もしよろしければご覧ください。

ニューヨーク観光の目玉の一つ、展望台。

ニューヨークには、有名な展望台がいくつかありますが、今回は、一番新しく、写真映えNo.1の体験型展望台サミット・ワン・ヴァンダービルド(Summit One Vanderbilt)について、

  • サミット・ワン・ヴァンダービルド(Summit One Vanderbilt)の基本情報
  • チケット購入方法、持ち物、服装など
  • 実際の展望台の様子(全面鏡張りの部屋、バルーンの部屋、草間彌生のアートなど)
  • カフェやショップについても
  • 周辺のおすすめスポット

をまとめました。

私の師匠、Chat GPT先生に聞いたところ、マンハッタンの展望台の中で、一番のおすすめとのことでした。

ぜひ、みなさんも体験してみて下さい。

広告

サミット・ワン・ヴァンダービルド(Summit One Vanderbilt)の基本情報

サミット・ワン・ヴァンダービルド、Summit One Vanderbilt、マンハッタンの展望台
最高のお天気!

サミット・ワン・ヴァンダービルド(Summit One Vanderbilt)は、マンハッタンのミッドタウンに位置する「ワン・ヴァンダービルド(One Vanderbilt)」という超高層ビルの最上階(91~93階、高さ335m)にある展望台です。

2021年10月にオープンした、ニューヨークで最新の展望台で、360度のパノラマビューが楽しめます。

床・壁・天井全面が鏡張りの部屋や、ガラス張りのバルコニーなどもあり、体験型の展望台としても人気です。

グランドセントラル駅からも直結してますし、ニュージャージー州民御用達のPort Authority Bus Terminalからも徒歩10分くらいなので、アクセスも抜群です。

営業時間水~月:9am-12am。(最終入場は10:30pm)
火:休み。
料金一般料金(SUMMIT Experience、税別)は、5歳以下無料、6~12歳:38ドル~、13歳以上:44ドル~。
※オンラインで買うと+3ドル
※日暮れの時間帯は+12ドル
※NYCとLong Irsandの住民は5ドルオフ
※「春休みオファー」など、時期によって割引があります。
※他にも、ガラス張りのエレベーターに乗れるなど、数種類のプランあり(詳細や購入は、Ticketsをご覧ください。)
※2025年4月時点では、New York PassNew York City PassGoCity:Explorer Passには、含まれていません。
所在地45 E 42nd St, New York, NY 10017 Google Map
ウェブサイトSummit One Vanderbiltのウェブサイト
2025年4月時点
訪れる際に、注意すること
  • 昼間は眩しいので、サングラス推奨。(現地でサングラスの無料貸出あり)
  • 全面鏡張りの部屋があるので、スカートは避けた方がベター。
  • ハイヒールなど、床を傷つける靴は禁止。
  • ベビーカーは、折り畳めるものならOK。

詳細は、SUMMIT Guest Code of Conduct

はっちぃ
はっちぃ

チケットはオンラインだと+3ドルなので、平日の昼間だし、当日現地で買えば良いかなと思っていましたが、1週間前にチケットの状況をチェックしたら、午前中はすべて売り切れていたので、やはり事前購入が必要だと思います。

実際に展望台に行ってきました。

以下に、2025年4月の平日の昼間に、実際に行ってきた様子をレポートします。チケットは、12時から一般チケットでした。

入り口、写真撮影

サミット・ワン・ヴァンダービルド、Summit One Vanderbilt、マンハッタンの展望台
42st.側の入り口から入りました。

42th St.側の入り口から入りました。隣には、グランドセントラル駅、その奥にはクライスラービルがあります。

サミット・ワン・ヴァンダービルド、Summit One Vanderbilt、マンハッタンの展望台
グラセンの隣の超高層ビルです。

入って右手の地下へ続く階段を降ります。12時のチケットで、5分前に到着したら、長蛇の列…。

サミット・ワン・ヴァンダービルド、Summit One Vanderbilt、マンハッタンの展望台
5分前で、既に長蛇の列。(この左手にも列は続いていました。)
サミット・ワン・ヴァンダービルド、Summit One Vanderbilt、マンハッタンの展望台
館内に入るのに25分かかりました。

チケット券売機もありますが、私がチェックしたときは、2日前にはすべての時間のチケットが売り切れていたので、チケットは事前にオンラインで購入すべきです

サミット・ワン・ヴァンダービルド、Summit One Vanderbilt、マンハッタンの展望台
現地にチケット販売機もあります。

並んでいる間に、QRコードが付いたリストバンドをもらいます。この際、オンラインチケットは見せる必要はありませんでした。

サミット・ワン・ヴァンダービルド、Summit One Vanderbilt、マンハッタンの展望台
リストバンド
サミット・ワン・ヴァンダービルド、Summit One Vanderbilt、マンハッタンの展望台
持込禁止リスト
広告

25分経ち、ようやく館内へ。

X線検査のゲートをくぐります。かばんの中のチェックはなく、かばんの中のペットボトルの水もスルーでした。

サミット・ワン・ヴァンダービルド、Summit One Vanderbilt、マンハッタンの展望台
X線検査。かばんの中のペットボトルの水はスルーでした。

その後、後で購入する用の写真を撮り、オンラインチケットの確認があり、靴カバーサングラスを借りました。

サミット・ワン・ヴァンダービルド、Summit One Vanderbilt、マンハッタンの展望台
後で買う用の写真撮影。
サミット・ワン・ヴァンダービルド、Summit One Vanderbilt、マンハッタンの展望台
こちらで、やっとオンラインチケットを確認。
サミット・ワン・ヴァンダービルド、Summit One Vanderbilt、マンハッタンの展望台
靴カバーとサングラスを借ります。
サミット・ワン・ヴァンダービルド、Summit One Vanderbilt、マンハッタンの展望台
靴カバーを付けて、準備万端!

ここから、エレベーターに乗るまで、さらに並びます。

サミット・ワン・ヴァンダービルド、Summit One Vanderbilt、マンハッタンの展望台
さらに、並びます。
サミット・ワン・ヴァンダービルド、Summit One Vanderbilt、マンハッタンの展望台
夜景もきれいそうだよね~。
サミット・ワン・ヴァンダービルド、Summit One Vanderbilt、マンハッタンの展望台
「エレベーターはフラッシュライトとサウンドがあるので、苦手な方は事前にスタッフに伝えてね」
サミット・ワン・ヴァンダービルド、Summit One Vanderbilt、マンハッタンの展望台
展望台は3階分。
サミット・ワン・ヴァンダービルド、Summit One Vanderbilt、マンハッタンの展望台
建設途中の映像

最後に、ここで一人一人写真を撮ってQRコードに登録します。ここで写真を撮ると、92階にあるUnityという雲の映像に自分の顔が出てくるようです。(私たちは急いでいたので、スルーしました。)

サミット・ワン・ヴァンダービルド、Summit One Vanderbilt、マンハッタンの展望台
ここで写真を撮って登録すると、92階にあるUnityという雲の映像に自分の顔が出てくるよう。
サミット・ワン・ヴァンダービルド、Summit One Vanderbilt、マンハッタンの展望台
私たちは、急いでいたので、スルー。

エレベーターを待つ場所は、真っ暗。「ドクンドクン」という音もあり、展望台への期待を高める演出なのでしょうが、ここまで1時間以上並んでいるので、私たちには特にドキドキもありませんでした笑。

サミット・ワン・ヴァンダービルド、Summit One Vanderbilt、マンハッタンの展望台
エレベーターを待つ場所は、真っ暗。
サミット・ワン・ヴァンダービルド、Summit One Vanderbilt、マンハッタンの展望台
こちらが正規のエレベーター。

結局、展望台へ向かうエレベーターに乗るまで、1時間15分もかかったので、早め着いているのが絶対良いです。

はっちぃ
はっちぃ

おそらく、午前中の時間帯の分のしわ寄せが、どんどん後に来ているのだと思います。朝早い時間だと、ここまで待たなくても良いのかもしれません。

広告

エレベーター

サミット・ワン・ヴァンダービルド、Summit One Vanderbilt、マンハッタンの展望台
帰りは、正規の鏡張りのエレベーター。行きにエレベーターを待っている時と同様の光と音の演出がありました。

やっとエレベーターに乗れると思ったら、何やらバックヤードの方に連れて行かれ、何の変哲もないエレベーターに乗せられて、ちょっとがっかりでした。

(この時は理由が分からず、憤っていましたが、後から思ったのですが、私たちが一緒にエレベーターに乗るグループに、フラッシュライトが苦手な方がいたのかもしれません。)

サミット・ワン・ヴァンダービルド、Summit One Vanderbilt、マンハッタンの展望台
なんかバックヤードに回されました…。
サミット・ワン・ヴァンダービルド、Summit One Vanderbilt、マンハッタンの展望台
何の変哲もないエレベーター

帰りは、正規のエレベーターに乗ることができ、ライトや音の演出を体験することができました。(ただ、やはりちょっと激しめなので、苦手な方は控えておいた方が良いかもしれません。)

最新の展望台なので、エレベーターの演出も期待していましたが、正直期待はずれでした。エレベーターの演出については、「ワンワールド展望台」の方が、はるかに素晴らしいです。

👉NY一の高さを誇るワンワールド展望台(One World Observatory)については、こちらの記事をご覧ください。

全面鏡張りの「AIR: TRANSCENDENCE 1」

サミット・ワン・ヴァンダービルド、Summit One Vanderbilt、マンハッタンの展望台
天井、床、壁、全面鏡張り!

エレベーターで91階に着くと、まずは全面鏡張りの広い部屋AIR: TRANSCENDENCE 1へ。

こちら、圧巻でした!!天井、床、壁がすべて鏡で、宙に浮いているような感覚を覚えます

天井も高いので、こんなに気持ちの良い写真が撮れます。

サミット・ワン・ヴァンダービルド、Summit One Vanderbilt、マンハッタンの展望台
これ、お気に入り♥

いろんなアングルで写真を撮りましたよ~。

サミット・ワン・ヴァンダービルド、Summit One Vanderbilt、マンハッタンの展望台
床を見下ろして。
サミット・ワン・ヴァンダービルド、Summit One Vanderbilt、マンハッタンの展望台
天井を見上げて。
サミット・ワン・ヴァンダービルド、Summit One Vanderbilt、マンハッタンの展望台
寝そべってみたり。

こういうのもいかがでしょうか笑。

サミット・ワン・ヴァンダービルド、Summit One Vanderbilt、マンハッタンの展望台
エンパイアステートビルをつまんだよ~。
サミット・ワン・ヴァンダービルド、Summit One Vanderbilt、マンハッタンの展望台
キングコング…ちょっと失敗…笑
はっちぃ
はっちぃ

ここでは、とにかくいろんな写真を撮りたくなります。

今回、友達5人で行きましたが、いろんなアングルや恰好をして写真を撮りまくりました。

もし家族で行ったとしたら、子供が恥ずかしがって写真を撮ってくれないお年頃なので、友達と行けて本当に良かったなと思います笑。

もちろん展望台としてのビューも素晴らしく、遠くまで見渡せます。

サミット・ワン・ヴァンダービルド、Summit One Vanderbilt、マンハッタンの展望台
東側には、クライスラービル。その向こうはブルックリン。
サミット・ワン・ヴァンダービルド、Summit One Vanderbilt、マンハッタンの展望台
南側にはエンパイアステートビル。奥には、ワンワールドトレードセンターも。
サミット・ワン・ヴァンダービルド、Summit One Vanderbilt、マンハッタンの展望台
西側の真下には、ニューヨーク公共図書館とブライアントパーク
サミット・ワン・ヴァンダービルド、Summit One Vanderbilt、マンハッタンの展望台
北側は、セントラルパークも見えます。
サミット・ワン・ヴァンダービルド、Summit One Vanderbilt、マンハッタンの展望台
北西には、ニュージャージーも見えます。
サミット・ワン・ヴァンダービルド、Summit One Vanderbilt、マンハッタンの展望台
エッジウォーター、フォートリーも見えた!
広告

草間彌生の「REFLECT」

サミット・ワン・ヴァンダービルド、Summit One Vanderbilt、マンハッタンの展望台
草間彌生のアート

隣の部屋には、草間彌生さんREFLECTというアート作品がありました。日本の誇り!!

奥には、このビルの模型もありました。

サミット・ワン・ヴァンダービルド、Summit One Vanderbilt、マンハッタンの展望台
ビルの模型

バルーンがたくさん!「AIR: AFFINITY」

サミット・ワン・ヴァンダービルド、Summit One Vanderbilt、マンハッタンの展望台
大人も夢中になってボール遊び笑。

さらに進むと、シルバーのボールがたくさん浮いているAIR: AFFINITYへ。

子供も大人も夢中になってボールにタッチしていました。

バルーンは割れるので要注意。この日も、たくさん割れていました笑。

鏡張り空間の2階「AIR: TRANSCENDENCE 2」

サミット・ワン・ヴァンダービルド、Summit One Vanderbilt、マンハッタンの展望台
2階からの眺めは、また違った感じ。

92階へ移動し、AIR: TRANSCENDENCE 2へ。

上から見ると、また違った景色となり、面白いです。

ガラス張りバルコニー「LEVITATION」

サミット・ワン・ヴァンダービルド、Summit One Vanderbilt、マンハッタンの展望台
ガラス張りテラスで写真撮影。地上1100ftの高さ!

奥に行くと、床がガラス張りで地上が見えるLEVITATIONがあります。下に位置するのはMadison Avenueで、地上1100ft(335.27m)の高さです。

この時は、20分待ちでした。私たちは急いでいたので、諦めました。

「4人までだと30秒。5人以上だと45秒。」と、写真を撮る時間も決まっています。

サミット・ワン・ヴァンダービルド、Summit One Vanderbilt、マンハッタンの展望台
このときは20分待ちだったので、諦めました。写真を撮る時間も決まっています。

自分の顔の雲を探そう!「AIR: UNITY」

サミット・ワン・ヴァンダービルド、Summit One Vanderbilt、マンハッタンの展望台
左端の雲に、顔が!

さらに奥に進むと、壁一面の大画面に雲の映像がある部屋AIR: UNITYがあります。

雲の映像をよく見ると、人の顔が映っています

この部屋の入り口で、リストバンドのQRコードをスキャンされましたが、これは、エレベーターに乗る前に、顔をスキャンして、QRコードに登録したものが、ここに映し出されるというしくみです。

私たちは、急いでいたので、顔をスキャンしなかったですが、お時間ある方はやってみると面白いと思います。

広告

カフェ「APRÈS」

サミット・ワン・ヴァンダービルド、Summit One Vanderbilt、マンハッタンの展望台
カフェがあります。

93階へ行くと、APRÈSという名前のカフェがあります。

マンハッタンの素晴らしい景色を眺めながら、イートインも出来ます。

サミット・ワン・ヴァンダービルド、Summit One Vanderbilt、マンハッタンの展望台
マンハッタンの景色を眺めながら。

風が気持ち良い「TERRACE」

サミット・ワン・ヴァンダービルド、Summit One Vanderbilt、マンハッタンの展望台
屋外のテラスへ

その横に、屋外のTERRACEに出られます。

この日は天気も良く、気温もちょうど良かったので、風に当たるのが気持ち良かったです。

サミット・ワン・ヴァンダービルド、Summit One Vanderbilt、マンハッタンの展望台
屋外のテラス。気持ち良い!
サミット・ワン・ヴァンダービルド、Summit One Vanderbilt、マンハッタンの展望台
外にも売店があります。

ガラス張りのエレベーター「ASCENT」

サミット・ワン・ヴァンダービルド、Summit One Vanderbilt、マンハッタンの展望台
ガラス張りのエレベーター。別料金だからか、このときは乗ってる人はいませんでした。

屋外テラスに、ガラス張りのエレベーターASCENTがあります。

「世界最大の床がガラスになっている屋外エレベーター」とのことです。

これに乗りたい場合は、チケットを買う時点で、専用のチケット(SUMMIT Ascent、通常のチケット+22ドル)を買いましょう

このときは、誰も乗っている人はいませんでした。

ショップ

サミット・ワン・ヴァンダービルド、Summit One Vanderbilt、マンハッタンの展望台
最後にショップもあります。

屋内に入ると、ショップがあります。パーカー、Tシャツ、マグネット、キーホルダーなどがありました。

草間彌生の本もありました。

サミット・ワン・ヴァンダービルド、Summit One Vanderbilt、マンハッタンの展望台
マグネット、キーホルダー
サミット・ワン・ヴァンダービルド、Summit One Vanderbilt、マンハッタンの展望台
草間彌生の本も!

写真購入

サミット・ワン・ヴァンダービルド、Summit One Vanderbilt、マンハッタンの展望台
写真購入の機械

ショップをすぎると、地下の入り口で撮った集合写真を買える機械がありました。

この後は、エスカレーターを下りて、下りのエレベーターの列に並びます。このときは、10分くらい待ちました。

サミット・ワン・ヴァンダービルド、Summit One Vanderbilt、マンハッタンの展望台
下りのエレベーターも、10分くらい待ちました。

地下のショップ

サミット・ワン・ヴァンダービルド、Summit One Vanderbilt、マンハッタンの展望台
白と黒で、かっこいい系のグッズ

エレベーターで地下に下りてきて、出口を出たところにもショップがあります。こちらは、チケットなしでも入れます。

白と黒を基調としたかっこ良いデザインですね。

サミット・ワン・ヴァンダービルド、Summit One Vanderbilt、マンハッタンの展望台
キーホルダー、マグネット
サミット・ワン・ヴァンダービルド、Summit One Vanderbilt、マンハッタンの展望台
マグ、トート
広告

周辺のおすすめスポット

周辺のおすすめスポットもご紹介します。

グランドセントラル駅

ホリデーシーズン、マンハッタン弾丸街歩き、グランドセントラル駅
エメラルドグリーンの天井が美しい

ワン・ヴァンダービルド(One Vanderbilt)とも連結しているお隣のグランド・セントラル駅(通称:グラセン)。

こちらの、メインコンコースのエメラルドグリーンの天井が美しいです。こちらのコンコースや「The Campbell」は、ゴシップガールのロケ地としても有名です。

ホリデーシーズンには、ホリデーフェアが開催されたり、ニューヨーク交通博物館(New York Transit Museum)のギフトショップに「ホリデートレイン」(鉄道模型)が展示されます。

ホリデーシーズン、マンハッタン弾丸街歩き、グランドセントラル駅
グラセンのHoliday Fair
ホリデーシーズン、マンハッタン弾丸街歩き、グランドセントラル駅
こちらの目玉、鉄道模型。マンハッタンンのランドマークがたくさん!

👉ホリデーシーズンのマンハッタン弾丸街歩きは、こちら!

ニューヨーク公共図書館

ニューヨーク公共図書館
ニューヨーク公共図書館

ニューヨーク公共図書館(New York Public Library)」は、ブライアントパークの東側に位置する図書館で、観光客も入館することができます。入り口で、荷物検査があります。

館内の柱や壁には大理石が使われ、とても美しい図書館ですThe Rose Main Reading Roomは一見の価値ありです。

Sex and the City」の主人公キャリーが結婚式を挙げようとした場所としても有名です。

ニューヨーク公立図書館
内装には大理石が使われ、まるで美術館のよう。
ニューヨーク公立図書館
The Rose Main Reading Room

1階のTreasures」という名前のミュージアムには、実物のクマのプーさんと仲間たちの展示があります。無料ですが、事前にオンラインか現地の機械でチケットの予約が必要です。

その隣には、ショップがあります。図書館オリジナルグッズやニューヨークデザインのグッズがあります。

ブライアントパーク、WINTER VILLAGE、ホリデーショップ、アイススケート、ニューヨーク公立図書館
実物のクマのプーさんと仲間たち
ブライアントパーク、WINTER VILLAGE、ホリデーショップ、アイススケート、ニューヨーク公立図書館
子供の本もたくさん

ホリデーシーズンには、正面玄関のライオンの像にクリスマスリースがかけられます。

ブライアントパーク、WINTER VILLAGE、ホリデーショップ、アイススケート、ニューヨーク公立図書館
ホリデーシーズンには、ライオンの首もリースが!
広告

ブライアントパーク

ブライアントパーク、WINTER VILLAGE、ホリデーショップ、アイススケート
ビルに囲まれたブライアントパーク

ブライアントパーク」は、ビルに囲まれた都会のオアシス。

一年を通して、いろんなイベントが行われます。

7月には、無料で観れるブロードウェイミュージカルのパフォーマンスがあります。

ブライアントパーク、WINTER VILLAGE、ホリデーショップ、アイススケート、無料のブロードウェイミュージカル
毎年7月に無料のブロードウェイミュージカルが観れます。

ホリデーシーズンには、「Winter Village」が出現。ホリデーマーケットやアイススケートが楽しめます。

ブライアントパーク、WINTER VILLAGE、ホリデーショップ、アイススケート
ブライアントパーク、WINTER VILLAGE、ホリデーショップ、アイススケート
たくさんのショップがたち並びます。

👉ブライアントパークのホリデーショップやアイススケートについては、こちら!

まとめ

今回は、写真映えNo.1の体験型展望台サミット・ワン・ヴァンダービルド(Summit One Vanderbilt)について、

  • サミット・ワン・ヴァンダービルド(Summit One Vanderbilt)の基本情報
  • チケット購入方法、持ち物、服装など
  • 実際の展望台の様子(全面鏡張りの部屋、バルーンの部屋、草間彌生のアートなど)
  • カフェやショップについても
  • 周辺のおすすめスポット

をまとめました。

単なる展望台としてだけでなく、いろんな体験もできる最新の展望台。みなさんもぜひ訪れてみて下さいね!

はっちぃ
はっちぃ

今回、平日のお昼に訪れましたが、入り口で予想以上に並び、展望台に上る前に、子供のお迎えに間に合わないことが判明…。各自夫に連絡を取り、何とか子供のお迎えをお願いすることができて、5人で最後まで展望台を楽しむことができました。

展望台は、どれだけ並ぶか予測が難しいので、平日の子供のお迎えなど時間の縛りがある場合、余裕を持って予定を立てられることをおすすめします。

※それぞれのパパさんたち、ご協力ありがとうございました!

👆にほんブログ村に参加してみました。クリックしていただけると励みになります!(クリックしていただくと、ポイントが入り、当ブログのランキングが上がるしくみです。)

NYで一番高い展望台「ワンワールド展望台」もおすすめです。

ロックフェラーセンターにも展望台「Top of tge Rock」があります。

👉ほかのお出かけスポットや旅行先を知りたい方は、こちら

👉アメリカ生活で欠かせないアプリ、スマホSIM、VPN、オンライン英会話については、こちらの記事がおすすめ!

➀以下のSNSでも情報発信しています。ぜひ、フォローをお願いします。

Instagram 毎日お得情報やイベント情報を発信しています。

Threads 日頃のつぶやき、英語日記などを綴っています。

Youtube 旅行の動画をアップしています。

➁当サイトはリンクフリーです。これ良いなと思う記事がありましたら、どんどんシェアしていただければと思います。(引用元「ニュージャージー駐妻LIFE」の明記をしていただければ、事前のご連絡は不要です。)

タイトルとURLをコピーしました